チラシを読まず予備知識がないままの劇場鑑賞。
登場人物が非常に限られた会話中心の物語なので、開放的な舞台劇を鑑賞している気分だった。
家族構成や息子が父と母の間に立つ関係性に今の自分自身を少し重ねな…
29年間をともに暮らした妻と夫が女と男として生き直す難しさ、
苦しむ母と父と一人息子の演技を超えた存在感に胸を締めつけられる———谷川俊太郎(詩人)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
名優達の…
ジョシュ・オコナーが見たくて。夫に熟年離婚を切り出されたババアの話。序盤から嫌なババアだな〜こんな人が家にいたらどれ程のストレスだろうってイラついたので離婚を切り出されたのもその理由もざまあって笑っ…
>>続きを読む序盤の妻(アネット・ベニング)のブチ切れがあまりに唐突で意味不明でした。モンスター妻です。ここで妻に対する悪印象を持ってから映画が始まります。
対する夫(ビル・ナイ)は既に歳とってよれよれで、何も…
結婚29年を迎えたグレースとエドワード夫妻。1人息子のジェイミーが帰省するも、エドワードが突然離婚を切り出す。動揺するグレースに戸惑いながらも中立に2人の間を取り持とうとするジェイミー。親子3人の関…
>>続きを読むなんか深いぞこれ
シーフォードの街って全体像こんな感じなんや綺麗〜って見惚れてしまった
いつか行ってみたい
グレースの言ってることわかるわ…となった
あなたが行きたいディナーに行きたいってさわか…
© Immersiverse Limited 2018