ナディア、バタフライに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ナディア、バタフライ』に投稿された感想・評価

他者との繋がりや環境の変化に当惑しつつも、軌道修正しながら歩み出すいい作品だが、ゆりかもめに乗っているのに「次は高田馬場」という謎のアナウンスが流れることで全てを無に帰す。
kensteady

kensteadyの感想・評価

3.5

現役引退レース直後、一応結果を出せて完全燃焼し踏ん切りも付いたはずなのに、周りとのテンションの差にモヤモヤしたりと次の目標があるにもかかわらず後ろ髪を引かれる想いとか、感情に浸ったりはっちゃけたりし…

>>続きを読む

MyFFF2022, 11 本目。

元水泳選手が主役を演じているだけあって、体格も一流アスリートそのものだったし、泳ぐシーンやトレーニングシーンなど、「本当に実際こんな感じなんだろうなあ…」と思い…

>>続きを読む
土偶

土偶の感想・評価

4.0

2020年開催東京夏季オリンピックを最後に、引退を決めたバタフライ選手の3日間の物語。あのオリンピックです。スポーツ選手のセカンドキャリアに向かう気持ちの揺らぎや不安、そんな内面を描いている。
主人…

>>続きを読む
なすび

なすびの感想・評価

4.0

おもしろかった!!ナディアに焦点が絞られてるからまるで主人公と一緒にオリンピック選手になって東京オリンピック2020を体験してるような気持ちになった。解像度低いミラ○トワとソメ△ティみたいなキャラク…

>>続きを読む

『フェイク・タトゥー』パスカル・プラント監督の2作目。こちらも前作が2019年のMyFFFで紹介されてて、そのとき一番高い評価を付けた監督・作品だっただけに期待を膨らませて観たんだけど……う~ん、っ…

>>続きを読む
前半が好き。
臨場感。水泳選手のことをいくつか知ることができた。テント。

"アスリートは自己本位"

"野球の○○、柔道の○○、バタフライのナディア"などと呼ばれ、いつもスポーツと結びつけて語られるアスリート達。

彼女達にも、1人の人としてのドラマが裏でずっとあるんだ、…

>>続きを読む

マルチバース東京五輪2020を舞台に、引退を決めている水泳カナダ代表女性の孤独と鬱屈、歩く以上に泳いできた人生から陸へ上がる不安と葛藤を柔らかく描いた20年度作品。
新たなスポーツ映画の秀作。
競技…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事