アンチグラビティのネタバレレビュー・内容・結末

『アンチグラビティ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

まぁ、面白かった。
Xで切り抜きを見て鑑賞。

設定は良いが、ガバガバ。CGも悪く無い。ストーリーは全く予備知識無しで見たので意外に良かった。ロシア映画なのもなんとなくでしか分からなかった。たまに喋…

>>続きを読む
元カレからの連絡は無視するに限る。間違っても車で送迎なんてしてはいけない。

夢の映像すき。

ロシア映画なんだな~ 舞台がずっと寒々しい荒野なので腑に落ちた~ 登場人物の目元が赤赤としているのが印象的なのだけど、現世で寝たきりの表すためなのか人種的特徴なのか。
記憶で構築される世界観は視覚的…

>>続きを読む

昏睡状態の人の記憶がつながった街で怪物から逃げる人々。
世界観のビジュアルがカッコよくて気になってた。


・"人々が集まったコロニーで主人公が救世主と思われてる" ってめちゃくちゃマトリックスやん…

>>続きを読む

文字が読めないなーと思ったらロシア映画だったのか~~吹き替えで見たからわかんなかった

自分的にはインセプションとかイド・インヴェイデッドが好きだからジャンルとしては好物なので評価が甘めかもしれん

>>続きを読む
主人公の影は薄く、その能力も
そんな活かされていないような…
理想郷を作り、そこに住むってあんな
死神がウロチョロしてるところに?
あっさりやられてますやん苦笑

ただ記憶を繋いだような世界観は綺麗

映像はかなりカオスで見づらい部分もありますが、「昏睡患者たちの記憶が寄せ集まった世界」という設定を思えば納得できます。
低予算で作られた為かVFX に粗さも残るものの発想と美術はユニークでした。 …

>>続きを読む

マトリックスを彷彿とさせる作品。
昏睡状態で繋がった世界で記憶を元に世界が構築され、シナプスのように繋がってる世界観で映像美は綺麗。
ただ序盤のマトリックス感が強いのが気になるのと、ストーリーは良く…

>>続きを読む

設定は好きだったけど、ちょいちょいツッコミどころあるし、たまにチープな映像になる。
能力で建築できる主人公にリーパーという化け物がいる感じ…マイクラ?

最後ファントムがリーパー化して助けてくれたの…

>>続きを読む

ここは昏睡状態の人たちが共有している脳内の世界。
現実世界の100倍遅い時間軸の中で、リーパーという怪物に殺されないように戦い続けている。

そこで主人公は、他の誰も使えない建築能力を自分が秘めてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事