アナザーラウンドのネタバレレビュー・内容・結末

『アナザーラウンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末


酔ったグダグダ感が結構リアルで強烈。予想できたが、やはり死は辛い。まさに酒にのまれるな。
それにしてもあんなに酒を飲んでいて他の先生や生徒たちはアルコール臭に気がつかないものなのか?

オンライン試写会にて、公開前に観させていただきました。

血中アルコール濃度の理論実験をきっかけに、好転暗転する中年男性4人の人生のひとときを描いたこの作品。
トマス・ヴィンターベア監督は、中年男性…

>>続きを読む

血中アルコール濃度を0.05%に保つとパフォーマンスが向上する、とされる理論の実証をしようとする中年男性4人の物語。
わたしが大人になってみて思うのは、エネルギーと体力に満ち溢れた高校生を相手に中年…

>>続きを読む

先生の死に真正面から向き合うサッカークラブの子どもたちの姿が印象に残った。悲しみと向き合うときに酒に頼ったり、大切なものを失うことの意味を分かってなかったり、大人って案外強くないよなと思った。
道徳…

>>続きを読む

血中アルコール濃度0.05%を常に一定に保つと仕事の効率が良くなると言う理論を証明する実験を教師4人が行う。
次第に個人差があるからもう少しあげた方が良いとなり、酔った状態で授業を行う。さらにどこま…

>>続きを読む

原題は「DRUK」(デンマーク語で酔っ払い)
冒頭の生徒のゲームもおそろしい!

私も飲む方なので、お酒で気分が高揚したり饒舌になったりするのはわかる。
お酒の力を借りて、つまらなかった授業がうまく…

>>続きを読む
ラストのインパクトが凄い。
終盤、スマホのメッセージを見た時のマーティンの表情が良かった。
キルケゴールのテストの場面が印象的。
最初の血中濃度なら、、
ただそれで止まれないのがアルコールだと思う
コメディ映画かと思って気軽に見てたら違った
マッツかっこいい

いくら酒に背中押してもらう言うても無いモノは出てこないからね!出てくるべきモノが出てきたんでしょうよ!

俺は男だし、お酒飲みながらこの映画を観たけどさ、言いたいよ。

男ってやつぁさぁぁぁぁぁあ!…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事