希望のカタマリのネタバレレビュー・内容・結末

『希望のカタマリ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「青春は貴重なの
考えるのは時間の無駄よ
楽しまなきゃ
つまり人生はつらく
野蛮で短いってことよ」

おばあちゃんだとは
最初から予想できたけど
分かってても
感動したけど
もうちょっとうまい
ばら…

>>続きを読む
凄くいい映画だった。
人を助けることが好きな彼女、でも人に助けられるのは嫌い。
そんな彼女がどん底に落ちた時には今までの行いの全てが彼女に返って助けられる。
素敵だなあ、そーゆー人間になりたい

希望は翼のあるもの。
どんな闇の中でも希望を見つけようという詩。母は希望を持っていました。私もです。でもなくしました。でも皆さんが…

人の善意はものすごく大きな力になる。でも、その善意を受けられ…

>>続きを読む

2022年169本目(吹替)

ながら見しながら
最初つまんなくて見たり消したりして
何週間かかけてやっと見終わった😌

でも最後は見てよかったと思えたかなあ

今まで人に尽くしてばかりいたけど
自…

>>続きを読む

悲劇が訪れ過ぎて
なんだか感情移入できず。

ボランティア精神や奉仕精神が強すぎる人ほど、自意識過剰すぎて甘え下手だったり。


助けを受け取ることが
私からの贈り物

素敵な言葉。

頼ることが苦…

>>続きを読む

絶望のかたまり?
というくらい不運の連続のなか
それでも毎日頑張って頑張って
たった一言『助けて』が言えない主人公

人のことは助けても助けてもらう事に
抵抗を感じるプライドはよくわかる


しかし…

>>続きを読む

当たり前の生活に感謝!
ぬくぬくお風呂に入りながら観てたから、余計にシャワーも寝るところもないなんて辛く感じました
学校に通わせてくれて、安定した生活を送らせてくれた親に感謝です˚✧₊⁎

アンバー…

>>続きを読む

不遇な女子高生に、度重なる不幸。
才能があるのに夢を諦め、人の援助を頑なに拒む彼女。しかし多くの人に様々な活動で寄与して来た分、ビッグなサプライズギフトが待っていました。という、ちょっと出来すぎだけ…

>>続きを読む

バイトやボランティア、学校の活動など誰かのためになることを前向きに頑張るアンバー。老人ホームの皆にドーナツを配ったり、英会話でも楽しく歌を歌って皆を盛り上げたり、お金をもらう為以上に彼女は人々を元気…

>>続きを読む


アンバーがどんなに辛い環境にいても
自分の幸せよりも、常に困っている人のために動き続けたから...
周りの人がちゃんと見ていてくれたんだね。

どんなに辛い状況でも、負の世界にいくことなく、友達や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事