ザ・デイ・アフターの作品情報・感想・評価・動画配信

『ザ・デイ・アフター』に投稿された感想・評価

2.0
ジェイソン・ロバーズ
3.1

爆発の際の時が止まったかのような、生きる者を完全に消失させるような描き方は核の恐怖を効果的に表しているように感じた。一方で、人々が耐え抜ける可能性も同時に示しているようで、冷戦下のアメリカらしい実用…

>>続きを読む
-
公開当時鑑賞
パンフレットに手塚治虫さんが寄稿されてました。
ABCテレビが83年11月に放映したテレビムービー。米ソ冷戦下における核戦争勃発。局の自主規制で描写はおとなしい、
道頓堀東映パラスにて

2024-86

初鑑賞。
40年前の映画なので技術・美術的な面で残念に感じる部分もあったが、2つのキノコ雲のシーンはトラウマレベルに大きな衝撃をうけた。最初こそ表現が安っぽいと感じたが、じわじわ恐…

>>続きを読む
公開当時劇場で観たのを思い出した

No.4176

こちらも核戦争シミュレーションで、アメリカ本土に核爆弾が降り注ぐ。

イギリス製の『SF核戦争後の未来・スレッズ』と対になるような作品。

原爆が炸裂した瞬間、人体がピカっとスケル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事