是枝監督の映画は「幻の光」以降、毎作品観続けていて、何度かトークイベントにも足を運んでいるくらいの大ファン。
元々、社会で起きている問題に対して、その中で生きる人たちの悲喜交々を淡々と描いて、善も…
名優ソン・ガンホらの韓国を代表する役者達の芝居が素晴らしい。ガンホは常に自分のテイクをチェックし、自分で取り直し申し出る程の役者魂を持つ役者。それを束ねる是枝裕和監督の視線が映像から感じ取れる。日本…
>>続きを読むもっと闇に食い込む話だと勝手に思っていたからロードムービーで拍子抜け。
登場キャラクターそれぞれにバックボーンがあることが妙に細かくて、そのバックボーンと次の行動がどう連携してるのか掴めず徐々に眠…
是枝裕和らしさが本当に強く表れている作品だった。いくつかの瞬間は『万引き家族』を思い起こさせるような雰囲気があった。ブローカーと実の母親が一緒に子どもを売りに行くという、一見ありえなさそうな設定が、…
>>続きを読むこの時間が、ずっと続けばいいのに、と願ってしまった。
親子って、なんだろう。
血が繋がってない人達が本当の家族のようになっていくのは、他の是枝さんの作品にも通ずるものがありました。
最後にサンヒョ…
前見たけど途中でやめたやつもう一回見た。
サンヒョンは違法な取引をしてはいるものの赤ちゃんの幸せをちゃんと考えてる。1人の人物にも多くの視点を与えてくれる、是枝監督らしい作品。
一緒に旅をした5人…
是枝監督が描く疑似家族のロードムービーは、心の傷や後悔を持つ登場人物たちが、それぞれに少しずつ寄り添う姿が温かかった。
その過程には、「産んでから捨てるより、産む前に殺す方が罪が軽いの?」とか「…
ZIP CINEMA & CJ ENM Co., Ltd.,