ロボットを人型に作るのは日本人だけだという話をどこかで聞いたことがあったが、この映画の介護?ロボット・クンニャッパンも日本企業製なせいか、とても愛くるしい人型をしている。
これが例えばルンバみたいな…
ようやく私のIMWが始まったぜ!
新ピカにはこれからもインド映画をばんばん上映して頂きたいのでね!
初日はこいつだ!クンニャッパン!
AIものの結末なんて、大方何パターンかで想像つきそうなもんなん…
父親と2人暮らしする主人公は、働きたいと思いつつ、内定は出ても、父親から引き留めにあい、内定辞退の日々。
しかし、一念発起し、日本企業のロシア支社への就職をすることとなる。
ただ、体調が段々と悪くな…
ケーララ州を舞台にしたマラヤーラム映画
着ぐるみ感満載のロボット「クンニャッパン」と心を通わせていく頑固老人…想像がつくストーリーと思いきやそこはインド!しかも一筋縄でいかない作品が多いマラヤーラム…
お手伝いロボットが生活に入り込み、父と息子の関係が変化していくさまを映し出すインド映画。
偏屈な老人がお手伝いロボットに心を許していく感じや息子が父を思う優しさなど親子愛を感じる。
着ぐるみ感の…