記憶の技法の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『記憶の技法』に投稿された感想・評価

3.3

池田千尋監督は「東南角部屋二階の女」が味わい深く、石井杏奈は配信版「東京ラブストーリー」の演技もよかったので期待したけれど、原作が2002年とはいえ、いろいろ不自然で戸惑いが。青い目の怜も描いてほし…

>>続きを読む
 “隣人を殺しに行く父親を家の2階から見つめることしかできない息子の視線”カットは良い。あのおぞましさは素晴らしい。ただ基本はどうでもいい話だった。
きき
3.5

吉野朔実さんの世界観へのリスペクトが感じられる、とても真摯に丁寧につくられた映画で、20年ちかく前の漫画をうまく現代に置き換えていたとおもう。原作を何十回と読んだので何が起こるのかぜんぶわかっている…

>>続きを読む
すー
5.0
知らない記憶を頼りに本当の真実を見つけ出していくお話。
話の内容が進んでいくにつれてドキドキが止まらなかった。
見終わった後に、始まりに感じていたモヤモヤがパッと消えていく感じを味わえる映画だった。
猫
2.8

題名と原作:吉野朔実 にひかれ鑑賞
ごめんなさい。
あんまり悪い感想は書いちゃいけないかもしれないけれど
主演女優さん新人?
他の方との演技差を無茶苦茶感じました。
(いや逆に柄本時生君がいなければ…

>>続きを読む
スイ
3.0
もっと描けただろ!という気持ちはある
忘れていた記憶を取り戻したときのハッとする感覚は良かった
inuko
3.7

吉野朔実が大好きだった。
骨を拾うような気持ちで観劇。
丁寧に感情や関係や出来事を描いた映像になっていた。
こんなにエモーショナルな話だったかしらと思いつつ、主人公の養父母のシーンにどんどん泣けてし…

>>続きを読む
のこ
4.8

予想をはるかに超えた人間の心を追求したストーリーに
胸いっぱいになった素晴らしい作品でした😊

全国で2か所の上映~持ち回りなのかしら~?
ご縁があれば是非ご鑑賞されることをおススメします。

東京…

>>続きを読む
たぶん良い原作を演出でダメにした感じがする。

音うるさいのが単純に不快

しかも、何回もそのうるさい映像繰り返すのに視聴者に覚えてもらいたいシーンってわけでもない。

ただ不快
磨
3.3

幼少期の記憶が断片的で曖昧な女子高生が自身の出自を辿る為に、(なぜか)同級生のイケメンと共に出生探しの旅へ…。
2016年に急逝した吉野朔実さんの同名漫画の実写化作品。イケメンの存在や、学園パートが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事