ZAPPAに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ZAPPA』に投稿された感想・評価

hogeo
3.8

フランク・ザッパの人生を綴ったドキュメンタリー

一般的に意味不明、変人というイメージで語られる事が多いザッパが実はシンプルでまっすぐに自由と音楽を愛していた人間だった事がよくわかる
良い作品

イ…

>>続きを読む
3.7
ライヴ、インタビュー、レア映像ありのドキュメンタリー映画。
マルチな才能…52歳は若過ぎるな☹️
向井
3.7

まさに巨人。今まで名前こそ知っていたり
「Approximate」のライブ映像などは
観たことはあったがいかんせん、この巨人の膨大な小宇宙並のディスコグラフィーを前に圧倒されてしまい、躊躇してしまっ…

>>続きを読む
マサ
4.0

プリンスのインタビューで「僕の音楽は魔法じゃない、マイケルとは違って」という発言を読んだことがある。ある意味その一歩先にいたように見えるザッパもやはり、技術を求める「現実的な」音楽家だった。ドキュメ…

>>続きを読む
1458pm
4.0

60年代後半ピンクフロイド、キングクリムゾンと並ぶプログレッシブロックの先駆者。
音という物質に誠実に向き合い「芸術的な判断は収益に左右されない」と表現者であり続けることをやめなかった。

「俺の願…

>>続きを読む

あまりに作品が多すぎて、
どこから手を付けていいか
わからなかったフランク•ザッパ。

奇人、天才と評されるこのお方。
本ドキュメンタリーを観る限り、
奇人ではないけれど紛れもない天才。
そして、真…

>>続きを読む
4.0
作曲家になるには他の仕事をすること。偏屈でワンマンであると同時に、アートを誰よりも愛していたザッパ。チェコでの笑顔が印象的であり、最後のコンサートに涙が出ました。

zappaのcdは、30枚くらい聴いて、これはと思う10枚足らずを残して処分した。

それくらい、私のように一応好きな人であっても、方向性に差がある人でもあった。

門下生が大スターになっている点で…

>>続きを読む
ENDO
4.0
ハリー・パーチやサン・ラと比較される異形のアーティスト。頭で鳴っている音を具現化するために生きている。アメリカのセンサーシップ(検閲)に対する抗議は自己の耽美性を追求するが故。
it
4.0

何枚か聴いたことあるくらいだけど、やっぱオモロイというかすごい人だな。自費でオーケストラに演奏させたり、社会運動の先頭立ったり、存在としてオルタナティブ。周りにこんだけ才能が集まってくるのも非常に納…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品