断捨離してる様子じゃなくて、断捨離することでもたらされる良い効果と、モノを多く持つことで失う時間や場所。
それから手放すものの定義、どのように手放していったか。
など諭される感じだったが嫌いではない…
断捨離に興味があるので非常に考えさせられた映画。
作中で紹介されていた、引っ越しだと思って家の中の荷物を全部段ボール中にしまいそれから数日間必要なものだけを箱から取り出す方法は力技だけどすごく効果的…
面白い。富を得てから初めてミニマリズムを行えるっていうのは万国共通なんですね。
善し悪しが分からない人間に取捨選択は難しいからね。
どの登場人物も大袈裟な断捨離はせず、自分が大切にできる物はちゃん…
【感想】
「人生に価値を与えてくれるか?」という観点で自分の部屋を断捨離したいと思った。「xxがあったら幸せだなー」と思うことは多々あり、物理的なもので人生を豊かにすることはできないことを言い聞かせ…
ミニマリストといっても一枚岩ではないですが、この2人は経済的に豊かで欲しいものをだいたい手に入れた状態からはじまる。そういうタイプのミニマリストの話。
いかに持ち物を少なくするかの競争になっていない…
事実と実体験で語られるから
見やすいと思う
最後の方は どうしても話が飛躍するんだけど
やってみないとわからない感覚なんだろうな
モノを手放したいと考え始めてる人への
玄関マットがわりにはなりそ…
今の時代は、なんでも手に入るし物を買うために働いたり、借金をしてでも手に入れたい物があったりするけど本当にそれで幸せに生きれるかと問いかけたら違かったりする。
物が溢れればストレスが溜まるし部屋…