私たちの青春時代/思春期 彼女たちの選択に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『私たちの青春時代/思春期 彼女たちの選択』に投稿された感想・評価

ああこういう時は戻らないから、私も親であれば追体験できたのにとおもうと、失ったものにしんみりしちゃったけど、でも長かった。どっちか1人でよかったんじゃない?と思ってたら長期間ドキュメンタリーでしたか…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

2.6

フランスの女の子2人の13歳から18歳までのドキュメンタリー?
長期間同じ役者さんを追う系だとリチャードリンクレーターの6歳の〜を思い出す。

国は違えど思春期の女の子ってどこもこんな感じなんだなと…

>>続きを読む

ドキュメンタリーに演出があるのは解ってるけど、これはさすがにやり過ぎ(笑)
観るのやめた。

ほぼアップで被写体はカメラの中心、構図もバッチリ。
複数のカメラで撮ってるし、リハーサルもやって何テ…

>>続きを読む
き

きの感想・評価

-
オール・ディス・パニックと似たつくり 親子のシーンには自分と似ていて辛いものがある
町蔵

町蔵の感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます


(2019年/135 分/カラー/デジタル/フランス語・日本語字幕)
監督:セバスチャン・リフシッツ
出演:アナイス、エマ

育った環境も、性格も、似ていない仲良しのアナイスとエマ。13 歳から1…

>>続きを読む
アカリ

アカリの感想・評価

4.0

フランスの女の子アナイスとエマを13歳から18歳の思春期真っ只中をドキュメンタリーとして追った映画
彼女たちの日常をずっと撮ってる感じで、何かが起こるとかそう言うことでもないんやけど、…

>>続きを読む

確かにドキュメンタリーかフィクションかわからないくらいに、自然で肩の力抜けてるのに、長めパンや横移動捉えの如何にも現実時間のまま捉えはともかく、割りと細かいカット分割·対応で刻まれ、普通入り込め…

>>続きを読む
1853Perry

1853Perryの感想・評価

3.8

親子そっくりー。
これドキュメンタリーなのか。すごく映画的なのに。
6歳のぼくが大人になるまでみたい。
ずいぶん長く追ったなぁ。

東京に出てきた20年前を思い出してちょっと泣いてしまったよ。
でも…

>>続きを読む
リチャード・リンクレイターを想わせる、実録成長物語。
親との軋轢も、友情も、恋も、そして別れも。

繰り返される絃楽の音楽も良かった。
umeko

umekoの感想・評価

-
最後の20分字幕がバグって観れなくなったので誰かエンディング教えてほしい

あなたにおすすめの記事