これ、好きなんだよなー
何回目だろう。
北村匠海さんはハマり役。
私もあったんだよなー
こういう若者であり、何でも大抵のことは叶う時代が。
大失恋も、仕事も、若いうちにイタイ経験たくさんあるよね…
人生のマジックアワーが懐かしく感じる映画だった。
子供はこれから出来ることがどんどん増える中、私は出来なくなることが増えるのかとも感じた。
現に、家系ラーメンとかカレーは胃もたれするし、オール明け出…
彼女が既婚者だってこと全然気付かなかった!そういえば院生って言ってたわね…
それにしても彼女最悪すぎるよー!
てかED曲のハッピーエンドへの期待は、ED曲として合いすぎ、というか映画そのものだね…
就活終えた自分としては、今の環境や友人をもっと大切にしたいと思えるような映画だった。
こんなありきたりな言葉で表現したくはないけれど、どこまでも若者の等身大を捉えていたように思う。
こんな経験な…
すごい会話の感じとか大学生思い出した感じするし途中までめっちゃよかったけど
黒島結菜がその年で結婚もともとしてたのかぁ、、ってなった、設定雑いなぁと思ってしまった
あの2人のピュアな感じがすごくい…
就職を控える大学生の「僕」が、一晩で人生が変わるような出会いを果たす。その女性との日々、社会に出てからの現実、すれ違い、失望、それでも忘れられない思い…。誰しもが経験したかもしれない「あの頃」の痛み…
>>続きを読む不倫映画だった。
学生時代と社会人になってからのすれ違いや変化に悩みつつも現実を受け入れて成長していく系の映画かと思っていた。
私の先入観が悪いが、思い切り肩透かしを食らった。実は不倫でしたの展開も…
(C)カツセマサヒコ・幻冬舎/「明け方の若者たち」製作委員会