こんにちは、私のお母さんの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『こんにちは、私のお母さん』に投稿された感想・評価

waioko
3.5
個人的には感動するまではいかずでした。
少し共感ポイントが合わなかった。
文化の違いかな?

でも素敵なお話です😊
母親は偉大✨
親を思う子供の心も純粋😌
MYTN
-

舞台は文化大革命の影響もまだヒシヒシと感じる1981年の中国。
時代背景やお国柄が出るのでしょうがないけど、「国の為、誰かの為に役に立つのが幸せ」という理想像を、お母さんの家族愛に置き換えた政治的イ…

>>続きを読む
みき
3.9

バカなコメディかとおもいきやラスト30分で滝涙。
母親の若かりし頃にタイムスリップする話なんだけどさぁ、母とかおばあちゃんの若いころにわたしも会って話してみたい笑
もしかして私の親友は、前世の私の子…

>>続きを読む
5.0

これはやばい。まーじでやばい。
コメディかと思わせといてのラスト30分怒涛の涙腺崩壊。

散りばめられたギャグがめちゃくちゃ面白くて爆笑。 お父さんの登場シーンが最高。
双子かってぐらい似てんだもん…

>>続きを読む

ぶちゃいくだったり出来が悪い子供が頑張ってる姿は人一倍可愛いのが母心だし万国共通。
なんか「ハローゴースト」に似てるな特にラスト近く。
こんなパラレルワールドだったら落ちてみたい

サモ・ハン・キンポーのような女の子が過去にいき、母が幸せな人生を送れるように奮闘するタイムスリッパーモノ。
想定通りの内容で、子どもが手を離れると誰でも一度は考えることじゃないだろうか。
しかし、子…

>>続きを読む
3.0
娘がタイムスリップして若き日の母親と交流するお話。途中ダレたり、終盤では設定がよく分からなくなって取っ散らかった感があるが、最後に本作が監督自身の母親への想いであることが解りしんみり。
母の日に観ようと思っていたけど、フライング。たしかに、母もかつては少女だったということを忘れがち。ともに笑って過ごす時間を大切にしたいな。馬とサーブのシーンは笑った。
kazoo
3.9

物語は、主人公がタイムスリップして1981年の若き日の母に出会い、親孝行を試みるという内容。主人公は、母親が人に自慢できることができなかったことを悔やんでいたが、ある日、交通事故に遭い、母親が青春を…

>>続きを読む

人生は後悔の連続で楽な道を選べば選ぶ程後悔は付いて回る。だけどその時の自分にはそれしか選べなかった。人生後悔しない人など居ない。例え失敗でも結果を踏まえて次に繋げる事で後悔の数だけ成長出来る。失敗を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事