日々は、うたかたにの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『日々は、うたかたに』に投稿された感想・評価

H川
3.0

トルコ映画を初めて鑑賞した。
写し出される日本とのギャップに、あらためて自分がいかに世界を知らないかを知る。

シンナーという単語も久し振りに耳にした。ナンシーと表現していたマンガをふと思い出した。…

>>続きを読む
maki
-
まさかの事実に呆然。
あんなにまでに精神が蝕まれてしまっては周囲の人達も打つ手がない。
でもみんなの優しさが染みる。

メーメット兄さん、なんか見覚えあると思ったら仕立て屋のペヤミだった。
トルコ。病持ちで廃品回収で生計を立てる男性。彼は幼少期の路上生活でトラウマを抱える。同じ境遇の少年を慈しみ姿が見えないと半狂乱に。心身共に悪化する彼を見守る仲間達。切なすぎる泡沫のラスト。

トルコ発、廃品回品業を営む兄弟と継父の虐待から逃げてきた少年の交流を描く。また『ファイト・クラブ』オチかよ…という結末はゲンナリ。あまりにもお手軽に使われすぎてるよその手法。にしても、この兄貴はあま…

>>続きを読む
3.6
おかんに勧められた映画。
ただただ切ねえ!!
おまえかーいってなる
みゆ
3.0
いやいや、自分かよ。お兄ちゃん透析の途中でそんな事しちゃダメでしょ。お風呂も海もお誕生日ケーキも楽しそうだったのにな。
雄樹
4.0

「世の中の笑い声は残酷でしかない、路上で暮らす孤独な子供たちにとっては・・・」

本作は命が短い主人公のメーメットのもとに母親に捨てられた子供のアリが現れて温かい物語から、驚愕のどんでん返しに僕は度…

>>続きを読む
2.8
悲しい話だったな〜

ゴンジがいいやつすぎる

子役のアリ可愛すぎる

お風呂のシーンが1番好き。みんながつけてたチェックの布が可愛いい

食器とかもかわいい。
な
3.7
アリ可愛い。
けどやるせないな、、、

やっぱり養子取る選択肢ってあってもいいよね

イスタンブールのこういう側面をもっと知りたい
raga
2.0

ファミリー向けの直球人情物語かと思いきや、ラストかなり心の闇へと陥ってしまう。これはある意味シャマラン的などんでん返し、物語進行や音楽の使い方からそんな気配一切なかったのに、”ほら、みなさん騙された…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事