ジャケ写に惹かれて❤️
アミューズメント・パークで老人が罵られ、大変な目に合うお話😂
当時のアメリカ社会を痛烈に批判した風刺作品らしい・・・
老人をいじめる若者がこの時代からいたということか😱
…
ジャケ的にスプラッターかと思ったら、、
ホラーでスカッとしよーとしてたのに、思いもよらず老後の不安を突きつけられた。
おじーちゃんおばーちゃんがちびっ子好きなのって、単純にカワイイからってのもあるけ…
自分が老いた時に何が残っているのか、それによって区別されたり、老いていることで一括りにされてしまうとか…
当たり前のことだけど、人生は地続きで今若い自分もいつか歳をとる。逆に周りの高齢者にも、自分と…
お年寄りを大切にしようよ映画
主人公のお爺さんが異常なほど真っ白なスーツなのは、「老人はなにも汚れた存在ではない=潔白」って意味なのかなぁと考えてみたり...
錦鯉の雅紀さんのことが好きな可能性も…
苦しんでる老人が沢山いるからもっと大切にしてネ!
っていうシンプルなメッセージ性に対して出力されている物語のパワーが強過ぎる。
作家性爆発しすぎだろ。
普段あんまり考えることはないが、これを観て老…
アマプラでホラージャンルになってるけど、なんか適当だな。
ジョージ・ロメロ御大の初期作品という事で、アマプラで鑑賞。
高齢化社会と切り捨てられる高齢者を、遊園地に風刺したようだけど、時代を感じる。…
『覚えておいてください。あなたもいずれ老いる。』
ジョージ・A・ロメロが1973年に手がけながら、長らく“失われた作品”とされていたホラー短編。公開されたのはなんと約40年後。その背景だけでも十分…
George A. Romero Foundation,