隔たる世界の2人のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『隔たる世界の2人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

つらすぎ。はじめくっそむかついて最後よかったねと思ったらクソやし、なんかでも最後に絶対負けへん!みたいな感じになってて、こんなん絶対おかしい!!!!!って思ったよーーーー
ちょっとギャグ映画っぽい演…

>>続きを読む
ああ、なるほど。
SFのループと現実で繰り返し起こっている悲劇をかけているのか。
この不条理に思える繰り返しは決してSFなんかではなく現実にあることなのよと。








終わり方に複雑な気持ちになる。
後を絶たない差別問題をループで表現しているのも、それでも諦めないというメッセージであの終わり方にしているのも理解できるし、新しい角度からの問題提起で面白…

>>続きを読む



解答ありきのループものに、解決がいまだしてない人種と偏見ものをうまく組み合わせていた。ループの設定短編ならではの自由度。言葉が通じない相手は怖いという感想になりがちで、そういうところに分断の根が…

>>続きを読む

宿命的に殺され続ける男。いくらループを重ねたところで回避できずに果てしなく無限に殺される
差別って信条というか、金太郎飴ではないがもうその人は根本的にそういった人というか、どう導いても表面の砂をいじ…

>>続きを読む

タイムループものってマンネリしがちだったり
話題それていったりするから、
このくらいの時間がちょうどよかった。

結局何で殺され続けるの?って思ったけど
『黒人だから』にすぎないんだろうね、
最後の…

>>続きを読む
エンドロールで実際に被害に遭われた方の名前と「被害に遭った時何をしていたか」が次々と書かれていて「部屋でアイスを食べていた」というのがあって胸が苦しくなった

SF映画ではなく日常を描いた映画

タイムループモノだからSF映画と思い観たけど観終わるころには、タイムループ映画ではないことに気付かされる。本作の主人公は、白人警官に差別的に殺害され続けるタイムル…

>>続きを読む

1ループ目で話の流れは分かってしまった…

黒人が差別されてるのは分かったけど、日本人からするとそっから先の黒人側の狂気が観たいんだよ。

●言い方悪いですが、被害者意識の先の狂気です。(もし黒人が…

>>続きを読む

絶望感がすごい、差別される側のなす術のなさ。日本から出ないので外に出るとこういうことが起こりえると思うと出たくなくなる。ちゃんと中身をみて接する人もたくさんいるだろうに。話が通じない奴が自分より社会…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事