コットンテールのネタバレレビュー・内容・結末

『コットンテール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分勝手な兼三郎


木村多江さん、認知症患者の役をされておられ、
やはり厳しい場面もありなかなか大変と感じた。
そして、世話する兼三郎。

幼い頃からピーター•ラビットの絵本?
日本人ならもっと違…

>>続きを読む

淡々としているものの、飽きることなく観られた!

終盤の病室でのシーン、直接的な表現はないものの、兼三郎の目線やカット割りで「あ、自分の手でやったな…」と思わせたのが上手かった。そこまであまり衝撃的…

>>続きを読む
淡々と物語が流て、雰囲気伝わります。大好きだったんですね。奥さんが。

みーーーーんな演技がうまかった

明子さんが歌ってた「ふるさと」の歌詞の🎶うさぎ追いし かの山〜でコットンテールとウサギのネックレスにかけてるんだよね🐇

イギリス人でこのつながり?を脚本として書け…

>>続きを読む

仕事で忙しくて家庭を顧みない父親が心が通っている妻と息子に嫉妬してグダグダしてたって話なのかな。ラストもし手を下したなら絶対息子に言ってはダメだと思ったけどそれも違った。大体リリーさんがやるこんな感…

>>続きを読む
俺も、父さんの世界に入れて欲しかった

これ(うさぎのネックレス)、さつきさんにもらってもらえないかな

wowowにて
リリーフランキーと湖水地方という言葉に惹かれて
大好きなキアランハインズが出てて驚いた
自分の身にも起こるかもしれない病気とか介護とか辛くなる内容だけど、湖水地方の景観が負へのブレー…

>>続きを読む

内容を全く知らずに観に行って、比較的若くしてアルツハイマーを患った妻とその夫の物語だった。夫婦が出会うシーンから、介護をリアルに描くシーンもあり、主人公の揺れる感情がとても理解出来た。リリーフランキ…

>>続きを読む

対家族(特にトシ)の兼三郎のだらしなさとか奔放さに終始ヒヤヒヤさせられた。
勝手に孫を連れ出して危険に晒すシーンはもはや怒りさえ覚えるけど、そういう人と分かりつつ預ける両親の描写はちょっとリアルでは…

>>続きを読む


安楽死というのが1つのテーマになっているように感じました。
心から愛していた妻から苦しまなくて済むように頼まれごとをしていたけど、結局できなかったのは自分の為だったのかもしれません。
自分自身も立…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事