ゆるキャン△のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ゆるキャン△』に投稿されたネタバレ・内容・結末

記録用

疲れずに見れるしほのぼのしました。
社会人一年目の自分にも染みる内容だった。
老いてもチャレンジする精神見習いたいです。

アニメのゆるキャン見てるのと同じ気持ちで見れたな
企画動画の時の読み上げ係が恵那だったから、あれ犬子じゃないんだ教師なのにとは思った
でも単純に恵那の声好きだしヨカッタ
犬子は嘘やでーしちゃうからか…

>>続きを読む

【星1.5】

ゆるゆる映画。
これキャラの名前が岐阜県にちなんでて、名古屋も舞台になってるってことは作者は東海圏の人なのかな。
評価をつけることすら野暮な作品。
キャンプというものに魅力を感じさせ…

>>続きを読む

アニメが面白かったので映画も見てみたけど、みんな高校を卒業して地元に残る人、地元を離れて頑張る人に別れ、
それぞれの土地で仕事頑張ってて
で自分たちのキャンプ場を作るって、、、
めっちゃ青春じゃん……

>>続きを読む
しまりんが海外に行きたがってたのに結局行けてないのえぐられた
でもほのぼのしてていつも通りではないけどゆるキャン△を映画のスケールで楽しめて良かった幸せ。

アニメシリーズを見ていたが、主人公たちのその後というファンにとっては嬉しい物語だった。

キャラクターの未来や過去を懐かしむ気持ちは誰の中にもあるようなこころがじんわりとするものだったと思う。
共感…

>>続きを読む
ほんわか。
流れもシンプルでわかりやすい。
前作を見てないといけない感じはする。

テンポよく見ていられる。

リアルだと面倒くさい人が絡む仕事だけれど、いい人だけで幸せな世界。
キャンプのイロハは全てゆるキャンに教えてもらいました…
ありがとう、ゆるキャン…△
みんなが大人になって成長したのも胸アツだよ…リンがバイク乗ってるしよお…

アニメ放映時、毎週の癒し、楽しみとしてほんとにメンタルを支えてくれたゆるキャン。

映画はいかがなものか、と見てみたら愛に溢れてていい映画だった。

社会人になった5人がキャンプ場を作るストーリー。…

>>続きを読む
高校生らしく、できる範囲で楽しむ様子良かったけど、大人になって自由に楽しむ様子も良かった。
流石に非現実的さもあったけど、アウトドア趣味をやってみたくなる作品。

あなたにおすすめの記事