田舎司祭の日記 4Kデジタル・リマスター版のネタバレレビュー・内容・結末

『田舎司祭の日記 4Kデジタル・リマスター版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

エンディングの意味


 ロベール・ブレッソン監督の作品は、この作品ともう一本、「罪の天使たち」しか観たことがない。従って、二つの作品のストーリーは似ているなと思うものの、それが偶然なのか、ブレッソ…

>>続きを読む
司祭が迫害される様が惨めで辛い。
"それがどうした
すべては神の思し召しだ"

なんか感情移入するところが多くて泣けてくる映画だった。静かな映画ではあるけど、たぶん響く人にはどんどん心に迫ってくると思う。

田舎町に派遣された司祭。本当に良い人なんだけど、純粋過ぎていつも真剣だ…

>>続きを読む

ブレッソンらしい救いのない状況が淡々と続いていく。ただ物事を静かに観察するのみという、ブレッソンの作風が完成された作品とのこと。
教区に赴任してきたばかりの若い司祭の、聖職者としての意識と村人から向…

>>続きを読む
私には何も分からなかった。司祭が酷い仕打ちを受けて死ぬお話。

 とりあえず難しいガーエー。会話の中にキリスト教用語がたくさん出てきて、概念のベースがキリスト教的考え方なので、会話の内容はよくわかりません。なので、ざっくりと大枠で捉えて鑑賞しました。
 そのため…

>>続きを読む
共感がほぼなかった…
キリスト教を知らないと分からない?

フランスの田舎町で、若い司祭が受ける処遇が、彼の日記を通して描かれる。村民とのいざこざは彼の目を通して描かれるため、通俗的なことばよりも信仰のことばが目立つ。司祭は村民に自らの病気を打ち明けずに教会…

>>続きを読む

今年は劇場でご縁のあるロベール・ブレッソン〜
短編小説読んでるみたいでした〜〜!
飽きて眠くなってしまうんじゃないかと思ったけど、小難しい聖書のアレコレや深読みさせようとする心理描写がなくてとても観…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事