ラルジャンの作品情報・感想・評価

『ラルジャン』に投稿された感想・評価

うえ
3.2
ロベール・ブレッソン監督作品。
とても良かった。不遇な人生で人が狂っていく様子を、一切無駄のない映像で見せつけてくる。やっぱ金が人を動かしてるのか、、、
gena
4.0

ブレッソン監督らしい切れ味のあるクライム。次々と扉を開けて現れる光景は、箇条書きのように進む。扉を開ける/閉めるの繰り返しで物語はムダなく進むのに余白を感じさせる。悪意の連鎖がバタフライエフェクトみ…

>>続きを読む
YA
5.0
人の配置とか構図も凄いし、そこに表情が釣り合ってない行動と、金が絡んでくる話し、、、全部集中して観れる尺だし最高

入る/出る、開く/閉じる、こっち側/そっち側ブレッソンの演出術が画面に完璧にでている作品。
金に狂わされている限り社会の奴隷であり続ける、反対運動にのめり込めるわけでもなく中途半端。その半端さが現代…

>>続きを読む
はる
-

扉に隔たれ、都市に取り残された虚構を人間の体を通じて見る感じだった。人から人の手へ譲渡されていく貨幣に翻弄される人間、社会から個人への容赦ない繋ぎと、暗闇で確かに蠢いているそれ、を映画館で見れなかっ…

>>続きを読む
mi
5.0

今まで観た映画の中で1番の傑作だった
朝食の跡、「何も教えてくれないのね」、留置所ベンチのシーンが印象的
登場人物のカットイン前後に余白を作る固定ショットの現実みたいな演出とか、あまりにも優れた映像…

>>続きを読む

先ずは観られて嬉しい。ブレッソン監督の遺作。流石の完成度だった。

イヴァンさんがカメラ屋を出て車に乗り込んで走り去っていくまでをじっくりと定点カメラで捉えたショットは、何かとんでもないことが起こり…

>>続きを読む
5.0

ロベール・ブレッソンの画面を見る僥倖は、あらゆる瞬間、すべてのものが鮮明な輪郭におさまっており、そこに提示されているものを識別しようとする感性が逡巡することはいささかもないという点に尽きる。
フィル…

>>続きを読む
ni
-
拳が砕けるぞ
俺ならそんなに自分をいじめない
もっと素直に反抗しろ

アクションがあってリアクションが省かれる、過程を取り除いて淡々とした結果だけが映される。これを貫徹しているからすごい。とにかくミニマム。勉強になった。
ドラマよりも問いができあがる。この世界の分から…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事