名探偵コナン ベイカー街の亡霊のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』に投稿されたネタバレ・内容・結末

テーマが今よくあるフルダイブゲームで、2002年にこのテーマすごい。AIが人類を選別しようとするとことか。
でも最後はAIが子供らしいことをしたのが切なかった。みんなと一緒に遊びたかったとか、大人へ…

>>続きを読む

これめちゃくちゃ面白い!
去年ホームズシリーズは全部読んでおいた方がいいかもと思って読んでて良かった。切り裂きジャックとかホームズとかめちゃくちゃテンション上がったし、バスカヴィル家の犬ね!わかるわ…

>>続きを読む

何十回目の観賞。
コナン映画で一番好きな作品。
本当に面白い。
江戸川コナン×19世紀末ロンドンの組み合わせは最高。

まず、近年のコナン映画とは違い登場人物の少なさが特徴的。
江戸川コナンが主人公…

>>続きを読む

初期設定をしょたさんに教わりながら観た!
犯人が最初にわかってるパターンで珍しいってことだったから今度は王道の推理系観たい!

蘭の回想シーンで、遊園地で新一がシャーロックホームズ愛語るシーンあった…

>>続きを読む

・体験型ゲームの極致である「コクーン」。20年前にこの作品が作られていた意味。
・権力者の2世を抹殺して日本のリセットを図ると思いきや、必ずしもそこまで非情ではなかった開発者ヒロキ。少年の心も残って…

>>続きを読む

・再鑑賞
・1900年代のロンドンはテンション上がります!
・お父さん登場
・棒読み子供達...何で...まあ声優さんの凄さを再認識できますが😅
・「悪しき日本の世襲制が凝縮」
・この作品では蘭の前…

>>続きを読む
道具の力などに頼らず頭脳だけで解決したのなんだかんだ珍しいのかも。お父さん出てくる話にはずれなし!かっこいい!2人の無言の会話もいい笑

リアルとゲームの世界で物語が展開するの面白かった!

↑ワンピースREDみてる感じした👀

でもコナン君いなかったら絶対クリアできない難易度すぎて😂😂😂😂

工藤優作さんの犯人探しがいつもよりイージ…

>>続きを読む
ミステリーものとして普通に面白すぎる。
博士の発明品が使えないという状況もレアで、コナンたちが文字通り自力で頑張るのが良い。

コナンの映画で1番面白い作品だった。
最近のコナン映画にあるアクション部分は少ない。代わりに謎解きの要素が多い。ゲームの中ではコナンが、現実ではコナンのお父さんが事件を解決していく構成はとても良かっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品