本当に本当にコクーンに私も入って一緒に謎を解きたい。
哀ちゃんが脱落したシーンと蘭がジャックザリッパーとともに落ちるシーン
名シーン名台詞すぎないか。
お助けキャラがいないなら私たちにとってのホーム…
コナン映画特有のサスペンスやアクションとして観る分にももちろんめちゃくちゃ面白いけど、「父子の絆」はもちろん、テーマの一つに「血」というものを当てはめて改めて観ると映画の作りとしても本当にすごい作品…
>>続きを読む記録用
コナンといえばシャーロック・ホームズ。謎解きのために100年前ロンドンに降り立ったのも、そこでベイカーストリートイレギュラーズとしてホームズの下宿先を訪れたり、モリアーティに接触してるのが良…
25.9.17 ★4.2
さすがにシーズン7まで見終わった後だと感じ方が全然違うわ、めちゃくちゃおもしろかった!!
仲間を助けてゲームオーバーになっていくの胸熱。
あの子たちは現実でもきっと助ける…
大人になってからふと観たくなって再生ボタンを押しました。
子供たちが事件に巻き込まれるが、大人たちが手出しできずに子供だけで解決しなきゃいけないという舞台がとてもいい。
このデスゲームでコナンの…
初めて見たコナン映画。人工知能やフルダイブのゲームなど時代の最先端だったのだろうなと興味深かった。少しずつ仲間が脱落していくのがベタだけど面白かった。蘭がジャック・ザ・リッパー諸共落ちていくことを選…
>>続きを読むSAOみたいな仮想現実。近未来。
元太:コナンが撃たれそうになって庇う→消える
諸星(cv.緒方恵美さん)とかいう声は良いがいけ好かないボンボンのガキの身体を借りてノアズアーク(ヒロキ)がゲームに参…
コナン×ファンタジーって良い。もともとファンタジー要素強い作品だけど。
電脳世界の話だけあって普段では到底できない展開を見られるのが特徴的。
事件に巻き込まれた人の中に人外(今作ではノアズアーク開発…
©2002 青山剛昌/小学館・読売テレビ・日本テレビ・小学館プロダクション・東宝・TMS