アリスとテレスのまぼろし工場の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アリスとテレスのまぼろし工場』に投稿された感想・評価

痛みがキーワードでしたね。

あぁ生きてる、って感覚も
日常にはほぼない訳で。
死んでないから生きてる
って結果ありきの
日常を過ごす中で、
ふと痛みを伴う恋を
何年もしてないなと。

主題歌もみゆ…

>>続きを読む

YouTubeで偶然広告を見かけて、映像が綺麗すぎて絶対見る!って思ってた映画。
想像通りの最高のアニメーションだった。絵じゃなくて写真なんじゃないかって感じ、本当に綺麗すぎて約2時間どこのシーンを…

>>続きを読む
最後はどうなったんだろうっていうのが残るけど、思ったより面白かった。
totoko
4.5

生きていくのは辛いことが多いけど、それでも生きていく。毎日続けたり、変わろうとする心があれば、成長をすることが出来る。
私の娘にはハンデがあり、辛そうだけど、それでも生きて居て欲しいって思って泣きな…

>>続きを読む

停滞は罪である、退屈は罪である、蔓延するかくなる原罪の内面化。罪の本質を痛みをもって剥がし続ける営みは、思春期に伴う焦燥と苦悶によく似ている。それは大人たちの中にも依然として消えず、現実に生まれ落ち…

>>続きを読む
3.7
1歩間違えれば後味の悪くなるだけの所をスッキリとさせた所はうまかった。思春期における色々な感情がうごめく作品。最初の方から中々癖にくる人はいるのではないだろうか(私は刺さったほう)
KuNork
4.0

パラレルワールドものなのか?と思っていたけど、ある日を境に切り取られて時間の進まない空間に生きる彼らと、普通に進む時間軸の世界が存在する物語の様だ。

観てから、劇中歌の「有謬の者共(中島みゆき)」…

>>続きを読む
ひ
3.5
岡田麿里は好きか嫌いかでめっちゃ分かれるけどこれはよかった。
marinA
2.8
声が苦手で…予告編のときからこれは私観なくていいなって思ったけど
観てみてやっぱり私はいいやってなった記憶
残像
2.4
意欲作なんだと思うけど、良くも悪くも「作家の映画」になっちゃってるんだな。プロデューサーが機能してないのかな。岡田麿里先生の次回作に期待しましょう…

あなたにおすすめの記事