モガディシュ 脱出までの14日間の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『モガディシュ 脱出までの14日間』に投稿された感想・評価

世界はいつでも分断と衝突の繰り返し。

1990年。国連加盟を目指す韓国と北朝鮮の両国は、それぞれハン大使(キム・ユンソク)とリム大使(ホ・ジュノ)をソマリアの首都モガディシュに派遣。彼らは多数の投…

>>続きを読む

キム・ユンソク主演、ソマリア内戦が勃発し、巻き込まれた韓国大使館、北朝鮮大使館の面々がモガディシュを脱出するまでを描いた作品。

チェイサーに続き、キム・ユンソクを見たのは2作品目だが、演技にメリハ…

>>続きを読む

ソマリア怖すぎ。
アフリカ行きたい😆人が住んでるところなんだから、私も行けるはず😆とか思ってたけど、無理無理。人間の所業とは思えない。

黒人と接する機会がないのと、アフリカ系の映画を観る機会がない…

>>続きを読む
-
外交官って英語話せると思ってた、、
こんな映画を作っちゃうの愛おしい
もっと見たいな隣国のいいところ
そしてもっと笑いを共有したい
Rio
3.8
韓国北朝鮮の人の目にはソマリア内戦はどう映るのだろうか
まり
3.3
これが実際に起きていたのか、、、韓国と北朝鮮が協力しているのが良かった、特に食卓を囲むシーン
なかなか緊張感のある映画。
本とかでの防御ホンマかな。
オリンピックのマスコットから目を隠していたのが印象的。
3.7
ソマリア内戦に巻き込まれた韓国と北朝鮮の大使館員たちを描いた実話ベース映画

全体的によく出来ている
食事シーンが印象的
アクションもレベル高く、さすがのリュ・スンワン
邦画でもこの規模感の作品が観たい
riekon
4.0

ソマリアの首都モガディッシュで
国連加盟を目指しロビー活動をしている
韓国🇰🇷と北朝鮮🇰🇵
突然クーデターが始まり
巻き込まれてしまいます…😨
脱出しなければ命が危ない😣
そんな時北朝鮮大使館の人た…

>>続きを読む

ソマリアの内戦に巻き込まれた南北の大使館員たちが、脱出するために力を尽くす話。
映画的な脚色はあるだろうけど、内戦の酷さがよく伝わってくる。とはいえアクション的な楽しさや、人情味あふれる場面の温かさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事