かつて日本人妻として北朝鮮に渡った姉の元へ妹のその息子が訪ねるドキュメンタリー。
当時の状況は分からないが、国の事情で分断されてしまった家族。
確かに自己責任で片付けてしまうにはあまりにも酷な気が…
2022年7月、日本映画専門チャンネルで視聴。
引き裂かれた家族の重み。タイトルの気軽さとは裏腹に、家族の反対を押し切って相当の覚悟で北朝鮮へ向かっている。
撮影場所が限られてたり、将軍様マンセー…
恵子さん姉妹は特殊なのか?
よく思っていない、よくわからない人たちとの感覚の違いの狭間でどうするべきなのか、
ここにもうたはどこにでもあった
**
会ってすぐに あんた歯どうしたの とか 体型のこ…
帰国事業については、名前だけは知ってる程度で、深いところまでは知らなかった。無知を恥じ、この映画で知れてよかった。
「自己責任」と言うけれど、100歩譲っても正確な情報が与えられている場合に限るよな…
「ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。」なんて軽く言えるくらい、行きやすくなったんだなぁ。政治家や芸能人、ジャーナリストとかじゃないと入れてくれない国だと思ってた。普通の一般人でも行けるなんて、正直驚…
>>続きを読むドキュメンタリーなんてほとんど観たことないのに、なぜかとても気になって、上映最終日に観に行った。
外交問題や北朝鮮という国の異質性が霞んでしまうくらい、魅力的な家族の話だった。
まず恵子さん…
内容的にはモリモリもりだくさんで本当に見てよかった内容だからこそどっと疲れた。。上映後のトークがめちゃくちゃ良くて、約60年ぶりに会ったお姉さんに「あんた歯どうしたの?」って聞かれて涙も引っ込んだわ…
>>続きを読む帰国事業のことを知らなかった
ガイアの夜明けの放送と当時の反響を体感したかった
浜辺の歌のシーンであらぬ疑いをかけながら観てしまった
毎回、場所が分からなくなるのは墓あるある
あと全く本編と関係…
90分でみせられれば印象は変わった気がする。ただお姉さんの日本人とは思えない表現に魅せられた。
だがとにかく前半が長過ぎる。北朝鮮の事情なんて説明されなくてもほとんどの日本人なんとなく分かるでしょ。…
思ったより明るく、思ったより辛い映画でした。
本当に「自己責任」なのか?と考えさせられた。
由紀子姉ちゃんの存在しかり、もう一人の顔出しされてなかった方しかり、「田舎では」「この時代には」障害者で…
© Nihon Denpa News Co.,LTD.