当事者性のない人が当事者になりかわって語ることのむごさ、それが善意からくるものであっても違和感ある微妙な違いは時に暴力性がある。
「わたし可哀想な子じゃないよ」広瀬すずさんの内側にある芯の強さのよう…
わかってもらえるってだけですごく大きな存在。それだけで生きていけるし、ずっとその人は理解してくれるっていうフィルターかかって
ふみの場合は、たまたまさらさなだけだったんだと思うし、決してロリコンじ…
すごい映画。
私もこの2人の周囲の人間だったら、理解できないだろうし、余計な心配したり野次馬になってるだろうなと簡単に想像できる。
小児性愛者が主人公の映画は初めて見た。それを綺麗に描いてて驚いた。…
©2022「流浪の月」製作委員会