倫理観バグりすぎて世界観は嫌いだけど、悔しいけど面白いのよ。ビデオ見せられるシーンとかキタノのサイコ感とかゲラゲラ笑いながら見てた。最低限の掘り下げで人がバッタバタ死んでいく。
BR法がなぜ出来たの…
今までグロ系やバイオレンス系を避けに避けてたんですが、所々手で目隠しして乗り切りました。笑
もっとドンヨリした雰囲気の映画なのかと思ったら、意外とポップ(?)な作品だった
ラストの回想みたいなシー…
・昨日まで仲良し、今日からは標的。
 デスゲームの形を作りあげた元祖。
・キタノの圧倒的な異質感と恐ろしさ。
 楽しそうでも悲しそうでもある顔。
・大人を舐めすぎた生徒たちの行動。
 どこか甘さを捨…
ほとんど覚えてなかったけど、たぶん中学生頃にも観てるはず。
若かりし藤原竜也など知ってる人たくさん。
 山本太郎が大活躍してて、彼が今政治の世界で頑張っているのはBR法を成立させない為かも知れない!…
このレビューはネタバレを含みます
同級生同士を殺し合うという現実離れした設定でおもしろかった。
バトロワのゲームが好きだから、余計見入ったかな。
でも中学生で留年?(多分川田?)とか設定ガバガバすぎる。
けどまあこういうのも嫌い…
シネマシティc_st極音。ロールごとの状態ムラが激しいフィルム上映。ニコイチ?▼オリジナル版で解せなかった柴咲コウの好待遇、最低な過去の描写でキャラ厚くなり納得▼女子がみんなパニエはいてる安心感。そ…
>>続きを読むその衝撃的な内容で当時の日本で大きな話題を呼び、"バトル・ロワイアル"というジャンルを確立して後の様々な作品に影響を与えた、深作欣二監督の名作。先日、原作小説を読み終えたので、中学生の頃に観た以来、…
>>続きを読む