私ときどきレッサーパンダの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 思春期の感じと友達のキャラクターが良い
  • レッサーパンダが可愛い
  • 毒親と推しの話と思ってたけど思ってたより面白かった
  • 親の干渉が強すぎる演出だったけど思春期の青春や黒歴史を思い出しながら楽しく見れた
  • 家族の呪縛と自分らしさがテーマでいい意味でディズニーっぽくなかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『私ときどきレッサーパンダ』に投稿された感想・評価

多様性と自立「じぶん解放」

そういう話にもかかわらず、脚本はお決まりの「親離れ&子離れ」のテンプレートに収束していく(開放とは真逆の)閉塞感。前半の飛ばしっぷりが良かっただけに残念。中国系カナダ人…

>>続きを読む
m
3.5
2025:65
ピヨ
4.8

ここ最近のPixarで一番好き!

小中学生のとき夢小説読んで書いてたオタクだから古傷を抉られるシーンがありました、同じようなオタクの方は注意

曲良すぎ〜と思ったらビリーアイリッシュとお兄ちゃんコ…

>>続きを読む
あや
3.6
トロント舞台なの知らなかった! でも確かにカナダじゃないとこんな簡単に全てが受け入れられる世界じゃないかも このテーマでやるならもっと振り切ってほしかった感あるけどまあディズニーだからしゃーなし
StarKK
4.9
けっこうすき!
4.5

デーモン・ハンターズで思い出して再鑑賞。やっぱ好きだなー。こういう推し活をまさかピクサーで見られるとは。親から離れたい思春期オタク女子をかなりリアルに描けてる。家族との関係、自己肯定、友情、たくさん…

>>続きを読む
途中のパンダ商売のシーンで元は取れた
最後パンダのルールを知らない仲間たちが力を合わせるのが納得いかない
ai
5.0

感情が爆発しちゃう自分だって自分なんだから無理に押し込めようとしなくていい、決別しないで共存したっていいんだよっていうメッセージを感じた。
中国人ママあるあるの教育ママ?過保護?な感じ。4townの…

>>続きを読む
yuriko
4.5
トロントで暮らす中華系移民の女の子とその家族がメインで組み合わせが新鮮と思ったら監督の生い立ちそのままらしい。学校生活のあれやこれに共感して面白かった。

あなたにおすすめの記事