博物館で 新生物が
大暴れ なモンスター映画。
博物館の雰囲気はとてもいいのだが、全体的に画面が暗く、ライティング気を衒いすぎてほとんど影を見てるような場面が多い。
影映画という新しいジャンル…
…
なんか知らんがめちゃくちゃ画面が暗い。
暗いから何が起こっているのか全然わからんし、誰が誰か顔も見えへん。
あと序盤から犯人わかってるから、ミステリー要素がばりおもんない。
明るかったら何の問題…
とにかく暗いのが致命的。
何がっていうと、地下道だったり停電した博物館だったり、画面が暗すぎ。
そのせいで凄く目が疲れる笑
頭や身体を千切る残虐さ。
途中で人間の要素があるってとこで、展開は読めた…
ダグラス・プレストンとリンカーン・チャイルドの原作を、 ピーター・ハイアムズが監督したホラー。夜の博物館を舞台に、人間の脳髄を狙う生物との攻防。博物館でパーティが開かれているのが、ナイスな設定。撮影…
>>続きを読むシカゴに漂着した南米からの輸送船。船内から夥しい惨殺死体が見つかり警察は捜査を開始するが、その直後に近くの博物館で殺人事件が発生する…
南米からやってきた正体不明のモンスターが博物館で大暴れする映画…
・ジャンル
モンスターパニック/ホラー
・あらすじ
迷信を特集する展示を控えたシカゴ歴史博物館へ考古学者から届いた1つの木箱
そこに収められていたのは彼がブラジルで発見した部族の遺物(レリック)だ…
ちょっと昔のモンスターが出る映画。
今となったら古典的なシーンが多いが、思ったより予算をかけてある。CGも30年前にしてはいい?
ただこのジャンルお決まりでストーリーはほぼないし、モンスターの行動に…
僕の生活がかかってんのね。
いっぱい怖がってね———つぶやきシロー(レリック名誉宣伝部長)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大満足!この絶叫ムービーは
カップルで見るのがおススメ!?———斎…