ブレードランナー ファイナル・カットのネタバレレビュー・内容・結末

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

グロいのが苦手な人は最後の方は気をつけてください。

最初の方の世界観の描画は非常に良かった。
ロボットの話や空飛ぶ車や超高層ビル、大きな電子広告がある華やかな未来的な上空がありつつ、アジア街の屋台…

>>続きを読む

生きている間に絶対観ておきたかった作品の1つを鑑賞。
アジアと西洋が融合した酸性雨が降り続ける近未来都市。
最新のレプリカントは人間と同じく感情を持つ代わりに4年という歳月しか生きることができない。…

>>続きを読む

アンドロイドものの何が良いって、人間よりも人間らしい感情で溢れてること。

虐げられて憎しみが生まれるのは当然やし、それをイレギュラーやと捉えて処分されてしまうことに胸が痛くなる。

デッカードがレ…

>>続きを読む

知りうる限り、初代サイバーパンク映画であり、SF映画の金字塔。

このファイナル・カット版では、ハッピーエンドを思わせるラストシーンや、難解なストーリーを分かりやすくするために挿入されていたデッカー…

>>続きを読む

ライアン・ゴズリング版のブレードランナー2049を3,4年前にアマプラで見ました。内容はあんまり覚えていませんでしたが、今回ので少し思い出し、また見たくなりました。2時間43分と長い映画だけど…

>>続きを読む
最後の戦いがグダってる
敵は何をしたかったんだよ…
博士呆気なすぎた

雰囲気200点映画

まじで世界観の設定とかは200点
これでSF映画っていう作品のステージが上がったと思う

今までのSF映画って宇宙とかディストピアって感じの作品だったけど
この作品は一般生活の…

>>続きを読む

リドリースコットは何故デッカートはレプリカントの可能性があるという描写を作ってしまったのか甚だ疑問。ブレードランナーという映画は、人間を殺した有害扱いのレプリカントの方が、むしろデッカートなどの人間…

>>続きを読む

どのカットを切り取っても映像美。
何より序盤のレイチェルの流した涙が美しすぎた。レプリカントと知った時の彼女のピュアに傷ついた反応こそが作品の内容を雄弁に語っている気がして射抜かれた。好きな映画にな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事