ブレードランナー ファイナル・カットのネタバレレビュー・内容・結末

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドラマ「結婚できない男」で阿部ちゃん演じる桑野さんが建築家になったきっかけとして語られる今作のオリジナル。

ドラマは何度も観ているけど、映画は未鑑賞でずっと気になっていた。

で、やっと今回オリジ…

>>続きを読む

久しぶりに再視聴。オリジナル版やその他のバージョン、そしてこのファイナルカット含め、何回見たか忘れたくらい見ている。オールタイムマイベスト10の一つ。
言わずと知れたカルト的映画。
1982年にオリ…

>>続きを読む

確かに名作
でも、いろんな名作で擦られすぎてて、新鮮味がなかった。
Matrix, AKIRA, 攻殻機動隊、インディペンデンスデイ、NIN, マリリンマンソン、
自分が初見で感じたあーコレってもし…

>>続きを読む
よく考えるとデッカードあんまり強くないんだが、絵がかっこよすぎるので好き。
部屋で流しときたい。

色んなサイバーパンク作品の大元のイメージがあり前から見たいと思っていてやっとこさアマプラにて鑑賞。原作未履修。

この時代にこれだけ世界観のディテールを作ることに舵をきってる事に驚いた!話の大筋より…

>>続きを読む

原作題 アンドロイドは電気羊の夢を見るか? が魅力的だったので視聴。

彼らはただ生きたかっただけなのだ。僕らのように。





自分がアンドロイドかどうかもわからないなんてことおきるのか?
映像…

>>続きを読む


不気味な感じ上手よね、いるの?いないの?みたいなやつ(?)
お話はうーん?だけど原作気になってたやつ、読んでみようかな。(勝手に、主人公も記憶埋められたレプリカントやでってオチかと思ってた)暴走と…

>>続きを読む
これぞサイバーパンク!!!設定も世界観もとても好み。ロイが劇中の誰よりも人間らしいのが切なかった。デッカードとレイチェルが愛し合う過程が汲み取れず追いていかれてしまったのが残念に感じる。

こちらのバージョンは未見だったのですが、やっぱり『ブレードランナー』って本当にすごい映画です。こんなのが80年代に作られていたなんて、今改めて観ても驚異的。オリジナル版の公開当時の衝撃を思い出しまし…

>>続きを読む

おんもしろい
SF映画の金字塔と呼ばれるだけあります
想像していたよりヒューマンドラマがメインの作品
なのでサイバー感溢れる街でのアクションが観たいという人は意外におもうかも
でもこれこそがSF映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事