Blade Runner: The Final Cut
2019年、酸性雨が降りしきるロサンゼルス。強靭な肉体と高い知能を併せ持ち、外見からは人間と見分けが付かないアンドロイド=「レプリカント」が5体、人間を殺して逃亡。「解体」処分が決定したこの5体の処刑のため、警察組織に所属するレプリカント専門の賞金稼ぎ=「ブレードランナー」であるデッカードが、単独追跡を開始するが・・・。
劇場版は封切時に鑑賞。小学生だった私には早かった。
今更ながら、この世界観を数十年前に表現していたのは凄い。
ファイナル・カット版ですが、ラストのオチが変わるだけで深みと謎が増して、一段上の作品に昇…
ヴィルヌーヴ版を観てからの視聴。
この時代のSF映画はどれもあらすじを文章でダーッと説明する導入なのがカルチャーショック。スター・ウォーズでも思ったけど。
いい意味で余白があり、悪い意味で説明不足…
これが40年以上前の作品だってことが信じられないくらい、映像と音楽のクオリティが高すぎて鳥肌立った。
最初から最後までリドリースコットのマジパンチを顔面にモロに食らった感覚。
最近のCGを使った映画…
《狂気の演出》
【思い出しレビューです】
コアなファンが多いので、出来るだけ魅力を感じ取りたいと思い様々な解説サイトの内容を叩き込んでから当時初見でファイナルカット版を鑑賞。
【演出】
80年代…
再
スペースオペラの作風が主流の時代に退廃的で陰鬱なSFノワールとしてぶち込まれた傑作
安定のリドリースコット
全てのサイバーパンクの原点
原作小説は
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」…
小学生の頃にちょっとだけ観て以来の鑑賞。
当時は序盤で観るのやめちゃって、失礼ながらあんまり面白くないという生意気な印象を持ってたんだけど全然そんなこと無かった!!ごめんなさい!!!!
人類は宇宙…
(C) 2008 The Blade Runner Partnership. All Rights Reserved.
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。