ブレードランナー ファイナル・カットに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

AI関連の倫理問題について論争が絶えない今だからこそ見てほしい、"詰み"の盤面を描いたダークSFの傑作
ロイ・バッティの恐ろしい怪物的なアンドロイドの側面と、狂うしか道がなかった哀愁漂う人間的側面を…

>>続きを読む
Kei6
3.8

1982年にこの世界観を創造して映像化…
今だに創造する未来がこの様な世界観なのはこの作品が他の作品の未来の描き方に多大な影響を与えて、多くの作品で目にするからであろう。
ドイツのメタルバンドHel…

>>続きを読む
日日
4.0

小説を読んだ後、こちらも視聴
寿命の定められた人造人間ロイ・バッティのキャラがよかった 
リックデッカードよりレプリカントの方が人間味をはっきりと描かれるのが皮肉
原作小説とは真逆のアンサーを提示し…

>>続きを読む
だつ
3.5

画面の切り替え多くて、人混みで、光がチカチカしてて、すげえ見にくい。原作そのままってわけじゃなく、レイチェルとはガッツリ恋するし、ネクサス6型側も必死。「怖いだろ?これが奴隷の視点だ」は中々真にせま…

>>続きを読む

原作とは設定がちがった、これはこれでよし。暴力的なの苦手なのでそこは耐えた(それが前提なのはしってる)
映像が美しくて、今みてもぜんぜん遜色ない、てか、未来都市と古きよきアジアな感じの融合がたいへん…

>>続きを読む
3.7
この映画に色々な作品が影響受けたと言われていると聞いたことがあるけど、納得の世界観。
主人公にはもうちょっと強くあって欲しかった。
3.5
すげーな古臭さとか全然感じなかった。ストーリーとかよりも世界観の方が楽しむ作品っぽいなー
40年前の時点でこの世界観作れちゃうんだもんなぁ。
ただ、現代っ子ワイからしてみるとちょいと暗すぎるな。

レプリカントが可哀想。
こういう感情って大切で、昨今AIの発達が著しいですけど倫理的な問題を考えさせられますよね。
映画って人の感情に訴えるものがあるのでAIやロボットの開発に携わる人は見るべきです…

>>続きを読む
3.5
サイバーパンクの世界
街とか人の感じすき
ザーlllll( ᐛ )☂️lllllザー
最後の男いい奴だったのびっくりした

あなたにおすすめの記事