ブレードランナー ファイナル・カットに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

3.7

ちょうど電気羊を読み終えたタイミングで映画版を知り鑑賞。
再編集だからなのか、想像よりも近未来のディストピア感とスタイリッシュな映像が綺麗だった。
原作で象徴的だった電気羊や共感ボックスはごっそり無…

>>続きを読む
3.3

80年代にアンドロイドは電気羊の夢を見るか?を映像化しようと思ったのが凄い

リドリースコットで一応エイリアンの世界線らしいけどどっちの大企業もアンドロイドを御し切れてなさすぎる。
ブレードランナー…

>>続きを読む
FraKc
3.5

このレビューはネタバレを含みます

サイバーパンクの元祖とのことで。
アクション映画かと思ったらそうじゃないんですね。
オリエンタリズムな街並には若干複雑な気持ちもありますが、引き込まれるだけのクオリティはある。

ラストシーンでロイ…

>>続きを読む
 意味わからなすぎる。

 場面展開が多くて何してるかわからない。

 なぜ評価されてるかもわからない。当時だからか。

 当時からしたら技術すごいかもしれない。

 知らんけど。
マド
3.7

映像と世界観は素晴らしい。
しかし原作のオルガンや電気羊とかの設定があった方がより、人間とは何かのテーマに則していたとと思うが。

レプリカントを殺す事で非人間的になっていく過程や葛藤などもないけど…

>>続きを読む
せん
3.6

このレビューはネタバレを含みます

・独特の世界観で唯一無二
 サイバーパンク?ていうのかな
・ロイがなぜデッカートを助けたのかいろいろ考えられるのが良い


以下メモ
レプリカントが反乱したって書いてあったけどどんな経緯でどんな反乱…

>>続きを読む
chaka
3.7

思えば私が初めて見たブレードランナーはディレクターズカット版だった。
これまではそのディレークターズカットが私の中でのブレードランナーのスタンダードだった。
そこで何も知らずにファイナルカットを見て…

>>続きを読む

『ブレードランナー ファイナルカット』鑑賞

昔観たことあり退屈な印象だったが、改めて観てみると意外と面白かった

内容は物凄く難解だが、個人的にそういう作品は好き

80年代から見た2019年とい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

確かに名作
でも、いろんな名作で擦られすぎてて、新鮮味がなかった。
Matrix, AKIRA, 攻殻機動隊、インディペンデンスデイ、NIN, マリリンマンソン、
自分が初見で感じたあーコレってもし…

>>続きを読む
4.0
ミスったけど、この世界観を創り出すことに成功した監督は見事。

あなたにおすすめの記事