設定資料集を読み漁りたい。美術が凄すぎる。監督が思い描いた未来の姿が意外と雑多で、それが下層市民の街を想定しているからなのか"便利さを手に入れた結果削ぎ落とされるのではなくものが溢れかえっている状態…
>>続きを読む原作小説では「近未来を舞台にお尋ね者のアンドロイドを始末する」というストーリーの中に「感情移入・共感」を以って「人間とは何か」という大きなテーマに挑んだ作品でしたが、この映画ではその辺の要素はほぼカ…
>>続きを読む知ってはいたけど観ていなかったが、古典として鑑賞。
40年以上前の日本は今よりはるかに存在感があったのかと少し寂しくもなる。
雰囲気はかなりあるけど、やはり時代なり。
当時なら評価は高かっただろう…
ずっと気になっていた作品。テレビの番組表に載っていたので観てみることに。
オープニングの映像が綺麗でびっくりした。
暗くて重い雰囲気にマッチしたヴァンゲリスの音楽も世界観にマッチしていて良かった。…
ドラマ「結婚できない男」の結婚できない男(阿部寛)が「ブレードランナーがメジャーな映画じゃなくて何がメジャーな映画なんだよ…」みたいなことを言っていたなあ、と思い出して観てみました。
結婚できない男…
(C) 2008 The Blade Runner Partnership. All Rights Reserved.