仕事仲間で、
ほぼ同期の滝本憲吾監督の映画を鑑賞🎬🎞️
めちゃくちゃ濃厚で、
最後まで余すところなく、
たっぷりと〈笑いと人〉に対しての考え方が詰まった映画でした。
このタイミングで、
この映画…
ひたすら笑いのネタを書いてる伝説のハガキ職人ツチヤの話
そこまで社会性ないって、生きることがもう無理やろて感じがする
それでも支えようとする人もいて、それでも笑いで生きたい主人公がいる、面白かった
…
推しくんがツチヤタカユキさんの半生を演じるということで視聴。
私的にはツチヤさんの半生がオードリーと関わることで変わっていくところが見どころと思いました。
旦那は、少しつまらなさそうにしていました💦…
若い頃、広告のコピーの仕事を5,6年していたのですが、いいコピーを作るために大量のコピーを考える、野球でいうところの「ノック」みたいなのがあって、それが本当にしんどかった記憶があります。
しかも、そ…
オードリー若林さんのエッセイからお名前を知り、自伝が映画になっているという事で視聴
『人間関係不得意』と自称している通り、社会の中に溶け込む事が難しい主人公が、
笑いを生み出す突出した能力にずっと…
©︎2023「笑いのカイブツ」製作委員会