引くほど面白くなかったというか嫌悪が凄かった。奇才に憧れてさも自分がそうだったかのように描くやり口が汚らしい。ここまで自分のことを正当化・美化したものを作品として提示出来る精神性は確かに怪物かもしれ…
>>続きを読むTVやラジオの番組にネタ投稿を続け、“伝説のハガキ職人”と呼ばれたツチヤタカユキの私小説を映画化。
笑いに取り付かれた男が不得意な人間関係で挫折と再起を繰り返す姿を描く人間ドラマ。
主演に岡山天音…
完全フィクションなら凄く面白かった
ただ実話を元にしたと聞いた時点でシラケた
学校とかで面白い事ばっかりやるやつ、お調子者、深夜放送でハガキを読まれる事を喜ぶやつは確かにいた。ただここまでの奴はいな…
理解できそうだと思ったら突き放されて、小学校の頃の休み時間に磁石で遊んでる時かと思いました😅😅😅🧲🧲🧲🧲
あまりにも面白そうと思ってしまう要素が多すぎたのが、こちらのハードルを無駄に上げたのかも知れ…
ツチヤはアレマ侯爵のペンネームでテレビのお笑い大喜利番組にネタ投稿を続けレジェンドに昇格。更にネタ100本を作り、自ら劇場に売り込んだ。構成作家として採用されるも軋轢が生じ悩みだす。フードコートでポ…
>>続きを読む実在した人の話なのね。
才能はあるけど人間関係不得意だから生きていけない。
みたいなことっぽいんだけど
理解に苦しむ。
人間関係めんどくさいのなんて大半が思ってるし、それでも頑張ってる人に失礼だし…
©︎2023「笑いのカイブツ」製作委員会