大事なことほど小声でささやくのネタバレレビュー・内容・結末

『大事なことほど小声でささやく』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前半群像劇かと思ったが、後半は特定の人にスポットが当たる感じの構成だった。
原作があるとのことなので、そちらを読んでいる人にとっては印象が変わるのかもしれない。

夫婦関係が壊れて、修復されていく過…

>>続きを読む

原作未読ですが、公開前から気になっててやっと観れました!
……うん、なんか肩透かし感。
原作読んでないから分からないけど先生やカオリちゃん以外にも素敵な言葉を贈ったんじゃないの??
もうちょっと先生…

>>続きを読む

なかなか重いというか、パートナーって…と凄く考えてしまうお話しでした。

四海家

最初奥さんが全く話に相槌を打ってくれないのに、ビールと冷えたグラスを出してくれるシーンは何というかぞっとした。
「…

>>続きを読む

序盤がな。
見てる人を振り落としかねへん演出やと感じた。
バカなクソ面白くないドラマ感というか。
それが結局物語が進んでいったら、振り幅にはなってて泣いちゃうんやけど、
序盤で見るの止めた人もいそう…

>>続きを読む

悲しい時ほど間が怖くて沢山喋って、空気を繋ごうとしちゃうのわかるなーって思ったし、それを見てる側もしんどくなってくる感じが最高に痛かった。

カオリちゃんがキーになっているのはわかるんだけど過去が全…

>>続きを読む

2/2山形ソラリスで見てきました。ゴンママという素晴らしいタレントの持ち主を中心に、心の傷を癒す場所があることの素晴らしさを描いていて温かい来待になりました。今回は「せんせい」の家族の話が中心でした…

>>続きを読む
原作の小説がとても面白くて、お守りというほど大好きな本の実写映画。スナックひばりが、ほんとに存在する様な気がして、幸せでした。

ありきたりなストーリーとありきたりな演出、既視感のあるこれまでもよく観たどこにでもあるような映画ですが、だからこそ意味を持っているような映画なのかなと思います。

生きていれば大なり小なり人はみんな…

>>続きを読む

タイトルに惹かれて観てきましたが、期待以上に良い映画で、涙なしには観られませんでした。
始まってすぐはコメディー映画なのかと思いましたが、途中から1人の登場人物にフォーカスして子どもを失った喪失感や…

>>続きを読む

序盤の若干スベり気味のギャグノリはなんだったのかと思うくらい、喪失と再生、孤独にちゃんと向き合った映画だった…本当に、序盤はコレが続くならキツイな…失敗だったかな…と思い始めてたけど、話が本筋に入っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事