内容はちょっと気になるテーマ
だけどなんか表面だけと言うか
何を考えてるのか
何を求めてるのか
セリフにもないし演技からも読み取れず
こんな人がいました
こんな事がありました
こんな事されました
そ…
何も解決しない、「それでもライフゴーズオン」な内容でしたが、添い寝屋、という商売には興味を惹かれました。実際にあったらニーズはきっとあるのでは。
※と思ったらあるみたい。でも男性向けも女性向けもちょ…
添い寝屋。このテの類似品は雨後の筍のように乱立してたような気がいたしますが。
スキンシップとか共感とか、やさしさとか心を割って話すこととか。
それは本来、他者とのコミュニケーションの積み重ねから得…
古来人類は外的から身を守るために、一人で寝ることは避けていたのだと思う。女性は男性に比べて周囲の気配に敏感で眠りが浅いのではないか?それを癒すのが添い寝屋、人生色々ありますが、熟睡して、爽やかな目覚…
>>続きを読む進藤丈広監督作品。
“添い寝屋”で働く男が様々な客との出会いを描く物語。
若い女性が歌舞伎町のビルから飛び降り自殺した実話から着想した作品とのこと。
男性が本番無しでただ添い寝するだけの仕事“添い…
映画「クローゼット」製作委員会