ベスト・セラーズ/小説家との旅路のネタバレレビュー・内容・結末

『ベスト・セラーズ/小説家との旅路』に投稿されたネタバレ・内容・結末

昔の作家を頼ってみようとイチカバチかの賭けにでたルーシーだったが、相手のハリスも頑固な人で合わない部分が多かった。こういうのはいろんな映画で観れるが、そこから徐々に本の売り上げを上げていく方法が現代…

>>続きを読む

オーブリープラザって、ライフアフターベスのゾンビ役か!🤣🤣

じんわり沁みる良い話だった🥺💓
2人の絆が最高。
小説の一節をいろんな人に読んでもらうって、めっちゃ良いプロモーションだと思う!👏

亡…

>>続きを読む

よくありそうなお話でしたが、父親の嘘のくだりはない方が良かったのではと思いました。父親が思っていたような立派な人じゃないなら出版社を手放すことは容易になるし、そうなると作家の家を守るための自己犠牲感…

>>続きを読む

 疲れている時に見たいような映画。尊敬していた父が本当はペテン師で、最後にはその父親から受け継いだものを手放して真に尊敬できる作家の遺産を守ることになる。同時にルーシーの気持ちに寄り添ってくれなかっ…

>>続きを読む

オードリープラザ目当てで観たものの、ほっこりしたし、夜にぼーっと観るのにピッタリだった📚最後らへんにかけてほろっとするところもあるし、ハリスが亡くなるエンドはやっぱり寂しさもあった。スコットスピード…

>>続きを読む

マイケル・ケインの偏屈ジジイ感いいなぁ。
編集者と作家が心を通わせていくってなかなか良いじゃないの。
たくさん書き残してたのね、おじいちゃん。
しかも編集まかせちゃうなんて。
妻と同じくらいの好きに…

>>続きを読む

大好きなオーブリーP。これくらいのユーモアがある作品がちょうど良い。
ジャックダニエルブラックと葉巻を嗜んでて最高でした。
自分の目からすれば、本の焼却が広まってるところは違和感ですが、世間はもしか…

>>続きを読む

「最も豊かな場所は── 生き続ける事で見つかる たとえ孤独でもね」この台詞が刺さった。偏屈な作家ハリスの本質をしっかり言い当てるルーシーが良かった。仕事か友情かもっとどちらかに振ったら印象が変わった…

>>続きを読む

私には新作の魅力が伝わってこなかったのでMケインが奇矯な老人としか見えなかった
作家と父の関係が明らかになった後に大きく展開するもなく中途半端
受け取った原稿をすぐ出版し『ベストセラー 編集者パーキ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事