マイスモールランドのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『マイスモールランド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

クルドについては無知だったけど、もっと深く知りたいとシンプルに思った。

もし自分が同じ境遇になったら、サーリャのお父さんのように自分を貫けるのかな?
でも貫くのが正解とも思えなかったな。。

まだ…

>>続きを読む

目の前で在留カード切られるの胸が痛すぎる

難民問題もそうだけど日本では多重国籍も認められてないし、個々人のアイデンティティに白黒つけようとしすぎている気がする
〇〇系日本人って表現もあんま使われな…

>>続きを読む

しょうがなくなんかないって言ってくれる人の存在って大切

クルドの挨拶してどっちでしょうって言うの良すぎた

職業についての返答とか、身分証明書とかはさすがに覚えといたらよかったのに…と思ってしまう…

>>続きを読む

日本の移民政策で起きている非人権的な扱い、法律の隙間に落ちてしまった人達がどれだけひどい扱いを受けているか、それを知るため、または広めるために大変有意義なかつ勉強になるものだった。

クルド人難民と…

>>続きを読む

日本で難民申請が認められるのは本当にごく僅か。命の危険を感じて逃げてたどり着いたはずなのに、この国では悪いことをしていなくても収容されたり、たくさんの制限がある。
少し前に収容所内で亡くなった人がい…

>>続きを読む

国を持たない民族クルド人の難民一家の物語。

埼玉県川口市にはクルド人の大きなコミュニティーもあり、建設の解体現場の主戦力として働いている人も多い反面、治安面の不安など社会問題化しているということを…

>>続きを読む
いい空気感。
あまずっぺぇ。
嵐氏美しぃねぇ。

日本人は果たしてどこまで、私は日本人であるという自覚があるのかねぇ。

もっと自由でいいのに、、
就労もできないってどうやって暮らせと?
この映画の話ではないけど、そうなったら生きるために窃盗程度の罪は仕方ないと思う。

うーん、これが現実だとおもうととても切ないですね。
明るい未来は見えてない気がします…

移民、難民にはどこも風当たりが強い。
とても難しい問題です…

ストーリーとして二言語使う辺りがとても上手で…

>>続きを読む

鮮やかな伏線回収やダイナミックな映像表現がなくても、映画で人の心を動かすことはできるのだと教えてくれた作品。
諸悪の根源が全然画面に出てこないところが印象的。在留カードを無効にした人も国にやらされて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事