世界、北半球の作品情報・感想・評価

世界、北半球2021年製作の映画)

World, Northern Hemisphere/Jahan, Nimkoreh-e Shomali

製作国:

上映時間:81分

3.1

『世界、北半球』に投稿された感想・評価

Hiroe
2.9

14歳の子供に「家長でしょ」という母親、まだ幼い子供を倍くらいの歳の従兄弟と結婚させようとする親類、そして戦争遺物が見つかったら、その土地は閉鎖されるという規則。違う世界から見るとあまりに理不尽な世…

>>続きを読む
バイクには何歳から乗れるのかな?
なんかよくわからず途中ウトウトしてしまった。
Terrra
-
TIFF2021 アジアの未来部門

イラン映画の要素に忠実
3.3
骨の発見がもたらす分裂。人の気持ちを大事だという少年、今の生活を優先するその母、更にはその狭間のカードとして使われる姉(の結婚)、一家族の将来も社会の複雑な方程式に組み込まれてしまっている。
このレビューはネタバレを含みます

『世界、北半球』鑑賞。タイトルの意図がわからなかったけど、監督のインタビュー記事を読んで理解。イライラ戦争の名残が残るイラン、今も地雷が残っており、人々は危険と隣り合わせの生活を送る。しかし、戦争や…

>>続きを読む
3.5

東京国際映画祭2021その⑥

イラン映画。
父親を亡くし、母子家庭で逞しく生きる少年とその家族。
しかし借りた畑で人骨が出たことで状況が一変してしまう…。

オープニングのハトのシーンの衝撃!
う…

>>続きを読む
2.8

TIFF7本目

恐らく、現代のイランの日常を描いたのであろう作品。

『北半球』という響きは、自由で豊かとイメージしがちだけど、イランの現状を見て!ってことなのかな…。

言いたいことはなんとなく…

>>続きを読む
2021 ヒューマントラストシネマ有楽町(東京国際映画祭)
しん
3.0

東京国際映画祭にて鑑賞。前提知識がかなり要求される作品だった。たぶんイラン・イラク戦争の傷跡と疲弊した官僚制、封建的な結婚など、「北半球」に位置するイランの旧態依然とした負の側面が全面に出ています。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事