オッペンハイマーのネタバレレビュー・内容・結末

『オッペンハイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

俺頭悪いんで科学とか化学とか物理学とか量子力学とかよくわからんのだけど、見た映画はひとことでも記録する!って決めたので…!

俺は無い頭で『今の戦争を終わらせて、まったく新しい形の戦争を未来永劫創り…

>>続きを読む

想像の数倍退屈な映画で、期待が外れてガッカリした。
科学史などの教養や知識があればより楽しめたのかもしれない。
世間の評価は高いようだが、自分には合わなかった。
原爆の父となる優秀な科学者が苦労の末…

>>続きを読む

難しかった。時系列も登場人物も。政治の話で戦時中で人類を滅ぼすかもしれない爆弾作ってるのにめっちゃ感情で進むのが怖い。原爆を我が国だけのものに!って思えてるのが不思議だった。何回か見ないと理解できな…

>>続きを読む
日本人が見るとまた違った視点で見ることができる。オッペンハイマーも作ったはいいけどそこから苦労したんだなーと思う
所心知らない用語があり、文脈から補完しつつ鑑賞した。教養不足感。その爆弾の行末をしっかりと想像できない研究者たちが気味悪かった。戦時中は異様な空気感があったんだろうな。また知識を付けてから見直したい。

ノーラン作品にしては訳分かってよかった

公開当時、原爆の被害が描かれてないみたいな批判を見かけたけど幻視してたし原爆の被害を描く作品じゃなくて原爆を作った科学者の苦悩を描く作品だからあれでいいんじ…

>>続きを読む

当たり前なんですがタイトル通りあくまでオッペンハイマーその人の人生と苦悩を描いた映画であって、原爆投下自体を省みる内容ではない。
わかっていても、当初の対ナチスという目的を失っても止まらない政治の歯…

>>続きを読む

原爆に対して、賛成・反対ではなく、ある種のドキュメンタリーとして描いている印象。

フラットに史実と向き合う。
そのように観れるのが、日本でも海外でも評価された要因かなと個人的に思った。

重い3時…

>>続きを読む
日本人として見ないとは思っていた映画を視聴。
結末はわかっていても日本に投下されるまでの核兵器の研究過程に目が離せない。

いい映画だった。
日本はドイツ、イタリアと並んで、連合国から見てヤバい国やったんやな、と改めて実感したけど、原爆投下については、この映画の中だけでも一枚岩の理由じゃないんやな、と思った。
枢軸国に成…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事