オッペンハイマー
自らの欲望を実行した結果が悪だとわかっているなら、最初から実行すべきではない、という教訓を含んだ映画。
2023年8月公開が無期限延期になって、オッペンハイマーのドキュメン…
公開初日にIMAXレーザーGTで鑑賞。
事前情報で聞いていたしノーラン監督作では多い手法だったおかげで時系列が錯綜する構成については混乱せずに観られました。
物理学の知識が無いよりは有った方が楽…
日本人として見なければと思っていたが、ある意味被爆国民としての一種の固定観念に囚われて感情的になってしまう自分がいて、他の国の人たちとは同じ視点で見れないんだろうなと感じた初めての作品だった。
ナ…
あらためて鑑賞
2回目だからひとりひとりの発言とか映画の効果もよく見れた
以下自分用メモ
1. 核分裂
(カラー、時系列順)
オッペンハイマー(科学者)の視点
- T字の机の小部屋での証言
…
8月6日に初めて鑑賞
「人に歴史あり」の一言に尽きる
日本人である私にとって原子爆弾を作り出した彼はただの悪魔だった。被爆者でもなければ戦争の惨劇を目の当たりにしていない私世代でもその程度の知識だっ…
IMAXのPREPARE TO BELIEVEのカウントダウンのくだり無くなってたのだけ嫌だ。
原爆の父J・ロバート・オッペンハイマー。ハーバード大学を出た後ケンブリッジで大学院生として過ごし、…
評価をつけられない
レビューの中で
どなたかが書いてた
"映画としての評価と
日本人としての評価が入り混じる"と。
私はきっと
日本人としての思いがほとんどで
作品として
評価もつけられないし
…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.