やがて海へと届くのネタバレレビュー・内容・結末

『やがて海へと届く』に投稿されたネタバレ・内容・結末

BGMをあまり使わず、自然の音だけで物語が進行していく点に、この映画ならではの良さを感じた。また、俳優陣の優しく穏やかな声のトーンも印象的で、作品全体に静かで柔らかな雰囲気を与えていた。

特に心に…

>>続きを読む

黒髪、麦わら帽子、水色のワンピース。

ビデオカメラのなかの彼女は、楽しそうにPUFFYを歌っていた。

東日本大震災から11年(2022年4月26日観賞時点)

3月11日14時46分、都内の自宅…

>>続きを読む

親友(もしくはそれ以上の関係)を失った、喪失感からいつまでも立ち直れない真奈の物語というのは解るのですが、リバースする回想シーンも含めて、意味深だけど無駄じゃないか?シーンが多い気がしました。(浜辺…

>>続きを読む

大学、新歓コンパで馴染めないわたしを
助けてくれたすみれ
同じ文学部
出会いはそんな感じだった

初夏
真奈の小心旅行で海へ

歩くのも好き。迷うのも好き
真奈のことをカメラで撮るすみれ

わたし達…

>>続きを読む

3.11のことだけでなく、2人の恋愛的な描写についての感想をなぜか多く見かけたが、この作品においてそこはそんなに重要なのだろうか。

海の底のように落ち着く居場所。お互いが背中を追うように憧れや尊敬…

>>続きを読む

終わった後の虚無感がすごかったです。すみれ目線の回想部分のところは見入ってしまいました。ただ、謎の上司の死や、なぜ、ポーチのことを言い出せなかったのかはあまり分かりませんでした。全てが繋がっていたら…

>>続きを読む

filmarks試写会にて。

原作未読、内容知らずに岸井ゆきの、浜辺美波の競演が楽しみでいったのですが、物語後半「津波」のワードが出て来てから見方がまるっきり変わった。
友達が消えた喪失感から抜け…

>>続きを読む

発表になった時に凄く気になり、友達の薦めもあって原作読んでみました。
すごく切ない…誰かを想いつづけること。失うこと。忘れること。前を進むこと。
途中から泣きそうで電車の中では読めなくなり、家で泣き…

>>続きを読む

思ってたよりも深い映画だった

岸井ゆきのの演技が素晴らしい
表情とか話し方でどんな人なのか伝わる
自分をうまく出せない表現がすごい

杉野遥亮はかっこいいし浜辺美波はかわいい

内面の気持ちの部分…

>>続きを読む

一瞬マイブロークンマリコと勘違いした。
裏テーマが震災だとわかってたら見なかったのに。民宿の子ドキュっぽい演技が上手い。
アニメーションが挿入されてる。
抽象的で少し難しい作品。
◇喪失と再生
◇友…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事