時折美しい絵画のような静止画がカットインされるのが最高。
クスリと笑えて、映像は芸術的。
主人公の無表情の演技も良い。
ストーリーは途中まで不幸の連続。
解雇されるわ、実家に戻ったら父親は死んでいて…
[Story]
1789年、革命直前のフランス。大切な宴の場で提供した新作の創作料理"デリシュ"にジャガイモを使用したことが貴族たちの反感を買い、主人であるシャンフォール公爵に料理長を解任されてしま…
圧倒的に美味しそうな料理映画! というわけではない。人間の描き方がすきだった。
料理に対する譲れなさ、もう一度認められたくて張り切るシーン、人間だから弱さや狡さもある。賢い息子が安定して有能。おじい…
・雰囲気すきすき
・季節の移り変わりと美味しそうな料理
・美味しそうすぎる
・息子がウエンツ瑛士
・テーブルの上でその時々の心境を暗喩してるのよき
・中盤まで鬱展開
・おじいちゃん🥺
・公爵💢💢
・…
職業、階級、料理、服装、調理器具、建物、時代に合わせて描かれているのか、違和感なく見れました。
エンドロールまで空気感があるので、最後まで見てほしいですね。
おじいさんは意外といたまれないのは、あ…
記憶にある限り料理ものの映画ってどれも薄っぺらくて面白かった試しがないw
本題に入るまでがモタモタ、それでも後半レストランの様相が見えてきて少し話が膨らんできたところになんか女の復讐話の方が盛り上が…
最後がスカッと系の話になったのが残念。色々な人に料理を食べてもらうこと、マニュアルから外れてもいいこと。の方が重要だと思うので。本当に重要な事が霞んでしまった感。やり返してやった!よりも別の大事な事…
>>続きを読む1個前に見た作品に続いて
料理とフランス映画は相性がいい②
貴族の台所番マンスロンが気取った伯爵達に創作部分の料理を侮辱され謝れば許してやる的な上から目線に無言の抵抗をして城から追い出されてしまっ…
貴族に根菜食わせてクビになった料理人が地元帰ってレストラン始める話。
弟子になりたいと強く希望する女性の本当の目的が最悪な形で成されないでよかった。
だれも傷つかない形で復讐は果たされ、愛も手に入れ…
©2020 NORD-OUEST FILMS―SND GROUE M6ーFRANCE 3 CINÉMA―AUVERGNE-RHôNE-ALPES CINÉMA―ALTÉMIS PRODUCTIONS