気難しいトップシェフがクビ→女現れる→繁盛するっていうお料理映画のテンプレ構成です。新しいのはレストランの起源的な話ってとこくらいか。
神の使いのくせに皿割って食材粗末にするクソ神父、女狂いの公爵…
初鑑賞です。
字幕版です。
好きな作品です。
①印象に残ったところ
・料理
美味しそうでしたし、きれいでした。
作る過程が楽しかったです。
材料を掛け合うのは引きましたが・・・
・苦…
つい最近ポトフを観たからか、料理シーンはポトフと比べると少なめでちょっと物足りなく感じたかも笑
(といってもポトフが9割方料理してるか何か食べてるか料理の話してるかなので、デリシュ!くらいの方が丁度…
時折美しい絵画のような静止画がカットインされるのが最高。
クスリと笑えて、映像は芸術的。
主人公の無表情の演技も良い。
ストーリーは途中まで不幸の連続。
解雇されるわ、実家に戻ったら父親は死んでいて…
[Story]
1789年、革命直前のフランス。大切な宴の場で提供した新作の創作料理"デリシュ"にジャガイモを使用したことが貴族たちの反感を買い、主人であるシャンフォール公爵に料理長を解任されてしま…
圧倒的に美味しそうな料理映画! というわけではない。人間の描き方がすきだった。
料理に対する譲れなさ、もう一度認められたくて張り切るシーン、人間だから弱さや狡さもある。賢い息子が安定して有能。おじい…
・雰囲気すきすき
・季節の移り変わりと美味しそうな料理
・美味しそうすぎる
・息子がウエンツ瑛士
・テーブルの上でその時々の心境を暗喩してるのよき
・中盤まで鬱展開
・おじいちゃん🥺
・公爵💢💢
・…
職業、階級、料理、服装、調理器具、建物、時代に合わせて描かれているのか、違和感なく見れました。
エンドロールまで空気感があるので、最後まで見てほしいですね。
おじいさんは意外といたまれないのは、あ…
©2020 NORD-OUEST FILMS―SND GROUE M6ーFRANCE 3 CINÉMA―AUVERGNE-RHôNE-ALPES CINÉMA―ALTÉMIS PRODUCTIONS