最後がスカッと系の話になったのが残念。色々な人に料理を食べてもらうこと、マニュアルから外れてもいいこと。の方が重要だと思うので。本当に重要な事が霞んでしまった感。やり返してやった!よりも別の大事な事…
>>続きを読む1個前に見た作品に続いて
料理とフランス映画は相性がいい②
貴族の台所番マンスロンが気取った伯爵達に創作部分の料理を侮辱され謝れば許してやる的な上から目線に無言の抵抗をして城から追い出されてしまっ…
貴族に根菜食わせてクビになった料理人が地元帰ってレストラン始める話。
弟子になりたいと強く希望する女性の本当の目的が最悪な形で成されないでよかった。
だれも傷つかない形で復讐は果たされ、愛も手に入れ…
<料理人の矜持が料理革命を起こす>
1789年のフランス。宮廷料理人のマンスロンは、提供した創作料理が貴族の反感を買って公爵から解雇されてしまう。失意のうちに息子を連れて帰郷するが、そこへ謎めいた…
貴族お抱えの凄腕料理人がレストランを作る話。効果音へのこだわりと絵画チックな映像美、食事のおいしそうな彩り。ストーリーは本当に単純で、その分複雑さがなく見やすかった。ちょくちょくフランス革命の話も出…
>>続きを読むまったく面白くないどころか、久しぶりに2回帰りたくなった。
フランス革命直前、爵家の料理人は主人の機嫌を損ねて放逐される。
郊外の実家に戻れば父はなく、古い旅籠を細々していると「弟子にしてほしい…
えっ面白い、、、!
途中の、頑張ってご馳走支度してたのに、火事になったり火傷したりしてやべーってなりながら何とか設えも終わってお迎えするばっかりだったのにすっぽかされて可哀想すぎた
つらすぎた
…
フランス映画ってあんま好みなの少ないと思ってたけどフランス×料理映画って最高!
のどかな風景でも、宮廷の中でも、田舎の古びたキッチンでも料理の描写は変わらないのにマッチしててそれが貴族だけでなくどん…
©2020 NORD-OUEST FILMS―SND GROUE M6ーFRANCE 3 CINÉMA―AUVERGNE-RHôNE-ALPES CINÉMA―ALTÉMIS PRODUCTIONS