デリシュ!の作品情報・感想・評価・動画配信

『デリシュ!』に投稿された感想・評価

Yuri
2.7

フランス革命前後のフランス史が好きです。なので、フランスにレストランが普及したのは革命直後からだったはずなので、きっかけとか時系列がずれているので、フィクションなのかな?何にせよ、望まずとも革命直前…

>>続きを読む
sho
3.0
素材を知り、活かすことができる稀有な宮廷料理人ピエール。聡い息子と、弟子ルイーズに支えられ、没落から再生までを描いた物語。

想像していた結末とは異なり、意外性があって楽しめた。
3.5
とにかく貴族が嫌な奴だったけどスカッとできる場面もあり。
レストランがこのときまでなかったなんて意外だった。
あんなきれいな庭でご飯食べたら気持ちいいだろうなあ・・・
らな
4.1
胸糞悪い冒頭からスカッとするラストまでじっくり楽しめる作品だった
時代とはいえ女を下に見てる感じは嫌かも〜

料理がとにかく美味しそうだから、一度おもてなしがダメになった時はこちらも切なかった 笑
rii
3.5

お料理映画はやっぱりいいね。
美食の国、フランスの食文化の歴史を宮廷で働く料理人の視点で描くおはなし。
フランス革命前、食を楽しむのは上流階級の嗜み、まだ「レストラン」というものが誕生する前。食べる…

>>続きを読む
18世紀庶民の為のレストランを開店、奮闘する物語

庶民の私は
庶民の為の食の物語がやっぱり好き

あんなガーデンレストランあったら行きたい

楽しい気持ちになれる作品です
2.7
このレビューはネタバレを含みます

記憶にある限り料理ものの映画ってどれも薄っぺらくて面白かった試しがないw
本題に入るまでがモタモタ、それでも後半レストランの様相が見えてきて少し話が膨らんできたところになんか女の復讐話の方が盛り上が…

>>続きを読む
mary
-
とにかく貴族たちが嫌な奴!
バベットの晩餐会みたいなのを想像してたら、サスペンスやロマンス要素もあって意外だった。
毒なんて物騒な物に頼らずに高慢な公爵をやりこめてスカッとした。
Jo.
3.0

貴族のための料理から
庶民でも食べられる料理へ

息子とルイーズの発想と助けから
レストランを開き(当時はなかった)
マンスロンが伏せっている時に
地元住民(パンを盗んでいった家族)まで
雇っていて…

>>続きを読む
綺麗な映像でじっくり見せてくれて最後は幸せな気分になれる映画だった😄

あなたにおすすめの記事