どんな時も希望を失わない。
終戦後に抑留された人たちが多く居た。一般的には終戦で戦争が終わったと後生の私たちは考えるが決して違かった。終戦から10年以上経ってもまだ捕虜として抑留された人たちがいた。…
生きることの意味
現代を生きる私達には気付きづらい、当時の人達の生き様が描かれている。
「あの花の咲く丘で君とまた出会えたら」
よりリアリティがある。
この映画が響く方に
「カウラ収容所からの大脱走…
劣悪な環境下の収容所(ラーゲリ)で心が折れることなく希望を持ち続け、ダモイ(帰国)の日を待ち侘びた男とその妻の話。
結末はなんとなく想像できますし、冒頭の合成の荒さというか町並みの安っぽさに劇場での…
私の祖父は北方四島出身。
戦争中、三菱重工の戦車機関工だったらしいてす。
そのため、戦時中はフィリピンや満州などへ行っていた時があるそうな。
私は昭和50年代の生まれなので、祖父がどんな体験を…
ⓒ2022映画「ラーゲリより愛を込めて」製作委員会 ⓒ1989 清水香子