とにかく感動。
本作は、第二次世界大戦終戦後のシベリア抑留時における強制収容所(ラーゲリ)を題材にした作品である。
感動と学びの両方を摂取できる作品であり、非常に有益な時間であった。
▼以下作品…
予告を観た時は戦争を交えて泣かせにきてる恋愛ものかなぁ?とあまり興味をそそられなかったけど、誘われたので鑑賞。
ほんとに映画館で見て良かった。
戦後日本に帰国できず過酷な環境で心も死んで、笑うこと…
性善説を信じたくなる映画です
人の想い、その連鎖、人情、愛、そういう目に見えない美しい繋がりは確かにあるんだと信じたくなります
戦時中、戦線の最前線にいた方々で、
男社会の苦しくてしんどいとこ…
終戦時期に視聴。
恐らくちょこちょこ原作を飛ばしているのだろうが、話の流れや人間関係の変化の行間は充分に読み取れたので、違和感なく見進められた。
奥さんから手紙が届くところと、最後の遺書読み上げは泣…
私が見た作品はラーゲリより愛を込めてと言う作品です。
出演者は二宮和也さん、北川景子さん、松坂桃李さん、中島健人さん、寺尾聰さん、桐谷健太さん、安田顕さんです。
ストーリーは山本幡男さんの実話に基づ…
サブスクで視聴。
劇場で予告を観た際に観たいと思ったものの、戦争ものを劇場で観る気になれず待った。
結論、良い意味で劇場で観なくてよかった作品。戦争系の作品に弱いため。家の中で号泣した。
レビュー…
頭の中で考えたことは誰にも奪えない。
その言葉が映画全体を通してのテーマとなっている。
エンディングのsoranjiのタイトルも素敵。
不意に会話の中で
そらんじるなんて言葉が使える人になりたい。
…
正しいことは正しいし間違ってることは間違ってると言える人は、尊いけれど組織には煙たがられる。それをすることで自分の命が脅かされる可能性があっても、自分のためや仲間のため家族のために自分を曲げない山本…
>>続きを読む俳優さんの演技が素晴らしかった
以下は、遺書の原文を引用
日本民族こそは将来、東洋、西洋の文化を融合する唯一の媒介者、東洋のすぐれたる道義の文化―人道主義を以て世界文化再建に寄与し得る唯一の民…
ⓒ2022映画「ラーゲリより愛を込めて」製作委員会 ⓒ1989 清水香子